スポンサードリンク
ラベル 海鮮 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

福岡市中央区「海鮮丼 日の出」で旬のサンマを頂く

0 件のコメント
海鮮丼の種類が豊富な「海鮮丼 日の出」ここに今、旬だからこそ食べれる丼があります。それが炙りサンマ香味丼です。 新鮮なサンマを少々炙りネギと大葉とみょうがをたっぷり乗せた丼です。生姜醤油で頂きます。脂が載ったサンマで、この時期しか食べれないのが特徴です。焼きサンマも美味しいんだけどね。 「海鮮丼 日の出」は、炙りサンマの香味丼以外にも普通の海鮮丼から豪華な海鮮丼、濃厚なうに丼に、いくら丼もあります。最高額は、うにといくらの丼で2,100円でした。食べたこと無いけどw 博多名物のゴマサバ丼もありますよ。 そして丼だけに留まらず、海鮮モノの定食なんかもあります。もちろん今の季節だから生サンマの塩焼き定食もあります。 魚を丼でも定食でも色々楽しめる「海鮮丼...Read more

福岡市中央区「博多ごまさば屋」で博多の郷土料理ごまさば

0 件のコメント
「博多ごまさば屋」は、博多と言うか福岡の郷土料理ごまさばを丼で提供するお店。 新鮮なサバをゴマが入ったタレに漬け込んだ料理で、博多ラーメン、もつ鍋、水炊き、辛子明太子と同じような福岡に来たら食っとかなってぐらいの郷土料理です。 まぁー、このブログを読んで頂いている読者の9割は福岡の人なんで、今更説明が要るのか?って気もしますが(笑) そのごまさばをランチで、しかも丼で頂きます。 このごまさばはタレが肝心、店によって様々な味付けで美味しい店もあれば好みに合わない店もあります。 ここのタレはグッと!! 濃い過ぎない醤油に、魚系のダシがするタレ、多すぎ...Read more

福岡市中央区「海鮮丼 日の出」からの「ReadCafe」

2 件のコメント
華のように鮮やかな「海鮮丼 日の出」のマイ丼ぶりBセット Bセットは、ネギトロ、マグロ、タイ、アジ、ハマチ、サーモン、帆立、他色々全29種類の具材から4種類を選べる海鮮丼です。 上の写真は、マグロ、サーモン、アジ、ハマチの4種です。 どの魚も新鮮で特に旬のアジとハマチが最高に旨かった。 最後は、出汁を入れて茶漬けにすることも出来ますが、そのまま丼ぶりで戴きました。 もちろん、うに丼やいくら丼も築地丼など海鮮三昧の丼ぶりもありますが、定食なども多く用意されています。 今はアジが旬で、刺身で食べるのも良いですけど、限定10食のアジフライ定食がオススメ、なんですがやっぱり海鮮丼を食べちゃった(^^; 博多らしい刺身の海鮮丼や魚の煮付けなど食べれる「海鮮丼...Read more

福岡市中央区「おきよ食堂」で新鮮で真っ赤なマグロ丼

0 件のコメント
ご飯が見えませんが「おきよ食堂」のマグロ丼です。650円でたっぷりマグロが食べれます。 マグロは「おきよ食堂」特選タレに漬け込んだもので、醤油などかけずにお食べ下さい。 「おきよ食堂」は海鮮市場に隣接している市場会館に入っている店です。 他にも海鮮料理屋や寿司屋など入っているけど、「おきよ食堂」の人気は半端ない。 平日のランチだってのに、近隣の職場の方はもちろんで観光客も多い、席数も多いし回転率も高いのでそんなに待つことは無いですけどね。 他にも刺身の定食や魚の煮付け定食など色々あります。夜も定食はもちろん居酒屋メニューも揃ってる海鮮料理屋さんです。...Read more

博多区「海鮮料理 まぐろ屋」のアボカド入りまぐろど〜ん

0 件のコメント
博多駅の博多デイトス地下1階にある「海鮮料理 まぐろ屋」 ランチはまぐろ丼を中心に丼ものが用意してあります。 上の写真は、まぐろの生姜焼き丼… 生姜漬けのマグロ?をちょっと焼いてご飯の上に乗っけてあります。 ん〜、やっぱりマグロは生が良いかな(笑) もちろん、焼いてない普通のマグロ丼(アボカド入りやけど)もあって、そちらも頂きました。旨いね。やっぱりマグロは生やねw 生姜焼きマグロもあるし赤いマグロ丼もある「海鮮料理 まぐろ屋」で、食べてみる? ...Read more

福岡市中央区「オーシャンズオノ」のお惣菜コーナーすげー

0 件のコメント
小野グループの「オーシャンズオノ」、ランチは日替わりの定食といくつかの定番メニューに、限定で海鮮丼があります。 もちろん、限定って響きに弱い私が頼むのは、海鮮丼です(笑) 注文すると、カウンターの端にあるお惣菜コーナーを紹介され、食べ放題と告げられます。 お惣菜コーナーには、漬物やキムチ大根、サラダなどあるのですが、根菜の煮物やあら(クエじゃない方w)炊きに馬肉入りのライスコロッケ、味付け海苔も食べ放題なんです。さらに生卵も… これだけ揃っていれば、白ご飯と味噌汁だけでも良いやって思うw ご飯もお代わり自由だし、生卵も食べ放題?なんだから、TKG食べ放...Read more

福岡市中央区「海鮮丼 日の出」で担々・・・

0 件のコメント
海鮮丼を中心に煮魚定食や焼き魚定食、魚料理が色々そろっている「海鮮丼 日の出」 ここで、1日限定10食のトロブリ定食を食べようと思ってたんですが... 残念ながら、売り切れでございました... で、何にしようかとメニューを読んでいると!! 担々海鮮丼ってのを見つけたので、頼んでみたのが上の写真です。 乗っている魚はサーモンとサバ、他にマグロやブリなど色々ある中から2種類選んで注文します。 普通であれば、テーブルに置いてある胡麻醤油を丼にかけて食べるのですが、担々海鮮丼はちょっと濃いめの担々麺のスープをかけます。 担々スープは胡麻の風味が強く、辛さはありません。 サーモンにかけるとなかなか旨い、サバは…サバの味がさっぱり系だからかあまりサバ食べてるって感じはしませんでした。マグロとか美味しいかも。 挽肉も入ってて、魚の肉と豚?の肉と肉々しい丼です(笑) モヤシと大葉とオクラも入ってるので、ボリュームも良い感じです。 ちなみに、担々スープ一番相性良かったのは、挽肉です(笑) 海鮮丼と担々丼?を一緒に食べれる「海鮮丼...Read more

福岡県糸島市「富士丸」牡蠣小屋だひゃっほい♪

0 件のコメント
糸島市へ牡蠣食べに行ってきました。 昨シーズンは、牡蠣が不作で身も小さく量も少なかったようですが、今年の量は豊富で通常の1kg800円と1.3kg1000円ってのがありました。 粒の大きさは、大粒盛りだくさんとは行きませんが、なかなかの大きさでした。 調味料も持ち込みOKで、酢橘、一味唐辛子、タバスコ、柚子胡椒、オリーブオイル、バジルソース、ガーリックオイル等など持ち込んで、食った食った。 牡蠣以外にも、サザエや帆立、アワビ、アジの開きなど色々揃っています。 牡蠣に比べれば高いですが、お店で食べるより格安のようです。 今では海が無い地域にも牡蠣小屋...Read more

博多区「かえる食堂 蓮」4周年記念でワンドリンク無料でした

2 件のコメント
イマイチ、赤が綺麗に撮れてません(^^; と言うかイクラを美味しく撮るってライティングをちゃんと作らないと無理だわw 「かえる食堂 蓮」は4周年を迎え、感謝を込めて11月1日から3日間、ワンドリンクサービスだそうです。第2弾もあって、11月5日から11月末まで前日3名以上の予約でボトル1本プレゼントとなっ、太っ腹。と言うわけで皆さん足を運んで下さいね。 で、この日頂いたのは、あるしこ限定メニューの北海道産いくら丼。 ドドーンとイクラがたっぷり乗って、780円。 ご飯は大盛りにしているので、若干イクラ少なめに見えるかもしれませんが、大盛りのご飯を添えてもイクラが余るくらい乗ってます。 他所で食べたら1,000円は確実に超える量ですよ。 ちなみに、注文したら、たまたま万太郎さんが来て、同席することになり... あぁ~、ご飯大盛りにするんじゃなかったよw 詳しくは「万太郎.net」を御覧くださいw もしくは、下の方に写真載っけときますw 広島産カキフライ定食のカキがぷりっぷりでバリ旨い「かえる食堂...Read more

博多区「かえる食堂 蓮」北海道直送の食材を使った丼限定5食!!

0 件のコメント
平日のとある日、1通のメッセージが届いた。 「北海道直送、特選どんぶり定食(いくら、帆立の刺身、ズワイガニ、鮭カマがどーんと。)特製出汁醤油でいただきましょう♡、限定5食で残り僅かよ。」 送り主は「かえる食堂 蓮」の店主よっぴーだったw 速攻で「行かやん!!」と返信したものの、仕事が長引き行けなかった。 そして、「明日行くけん、とっとてー」と送った。 翌日行くと、特選どんぶり定食を残してくれてた♪ 帆立は注文が入って捌き新鮮、カニの身も沢山入ってるし、いくらもたっぷり、鮭カマの塩焼きは少々塩が効いてるけど、鮭の旨さが凝縮しているカマでバリ旨。 限定5食と少なめですけど、食材に拘ってるので仕方ない。 そんな拘った料理をリーズナブルな価格で提供する「かえる食堂...Read more

福岡県糸島市「にぎわい市場」魚屋の漬け丼が500円!!

2 件のコメント
糸島の商店街に、「にぎわい」と言う施設がある。 ここは糸島のアンテナショップで、育てられた野菜や精肉、そして二次加工品が並んでいます。そして食堂的なノリのフードコートがあります。 作りは、ちょっと田舎のスーパー的な感じなんですが、一番奥には魚屋が入っていて糸島の鮮魚が多く揃っています。 フードコートには、うどんやそば、カレーライスなどオーソドックスなものの他に、魚屋さんの新鮮な魚を使った、刺し身定食やフグの唐揚げなどもあります。 糸島の海岸沿いにある素敵なカフェと違って、見た目をあまり考えていないため、盛り付けが美しくありませんwww しかし、...Read more

宮崎県宮崎市「一平」で、元祖レタス巻を食す!!

0 件のコメント
宮崎と言えば、マンゴーにチキン南蛮、宮崎牛とみやざき地頭鶏、それに冷や汁(←微妙に私はパスw)、うどんも地元では良く食べれるとのこと。 そして忘れてはいけない、レタス巻。 レタス巻きも宮崎が元祖なのです!! 「一平」寿司の大将(先代?先々代?)が、野菜嫌いな友達のために考案した寿司だそうで、茹でた海老とレタス、それに特製マヨネーズがかかった巻き寿司です。 コンビニやスーパーのお惣菜コーナー、回転寿司でも食べれる巻き寿司で、他で食べるレタス巻は、もっと具材が豪華で色んな物が巻かれてて美味しいのですが、「一平」寿司のレタス巻はシンプル!! しかし、シ...Read more

中央区「海鮮丼 日の出」で福岡名物ごまさばの丼

4 件のコメント
福岡の名物でもあるゴマサバ、このゴマサバを丼で食べれる「海鮮丼 日の出」 何度か行っているのですが、このブログでは初登場となります。 なんでやろか?? ゴマサバ以外にも、マグロの丼や海鮮丼、うにイクラ丼など色々と海鮮系の丼があります。日によってはヨコワ(マグロの幼魚)丼など珍しいものもあります。 他にも焼き魚や刺身の定食などもあります。 魚が苦手な子供向け?に唐揚げの定食などもありますw ここの丼は、まず丼で食べて半分以上食べたところで、出汁を注ぎお茶漬けにすることができます。これがまた旨いのよ。 福岡の街中にある「海鮮丼 日の出」で新鮮な海鮮丼、...Read more

唐戸市場で寿司三昧&コロッケ(笑

0 件のコメント
下関の唐戸市場で朝昼兼用のブランチです。 五感で楽しむ「寿司の街 馬関街」 海峡の街 下関が誇る新鮮なさかなを扱う唐戸市場で、祝日と週末に馬関街が寿司バトルを開催しております。 河豚の握りをはじめ、その日にあがった魚も握りやどんぶりにしております。 店は市場内に露店のような形態で、何店舗もありどの店舗も1貫100円から買う事ができます。 呼び込みが激しく、さらには人も多いので、なかなか1貫だけ買うって事はできませんけどねw 店舗によって、得意分野があるようで、マグロを揃えている店や、ふくを揃えている店、丼ぶりやフライだけを売っている店などあります...Read more

ふく料理や海鮮料理が豊富な「ふくの関 カモンワーフ店」

0 件のコメント
下関のカモンワーフに入っている「ふくの関 カモンワーフ店」へ行ってきました。 下関と言えば、ふく!! しかし、旬(冬)ではありませんw なので、今回はふく天丼を頂きました。 唐揚げやフライよりも大きめのふくが2尾と、いくつかの野菜が入った天ぷらの丼ぶり。 この時は、GW真っ最中と言うこともあって、期間限定メニューだったようですが、普段もあるメニューじゃないかもしれません。 他にも、ふくの唐揚げ定食やフライ定食(何が違う?w)、ふく刺し定食などふく料理が豊富です。 サーモンの親子丼や海鮮丼もあって、ふくが苦手な人も大丈夫w ふっくらしたふくの天ぷらが入った「ふくの関...Read more

魚料理を食べたいなら「おきよ食堂」

0 件のコメント
魚料理が食べたくて「おきよ食堂」に行ってきました。 胡麻サバ丼 メニューに写真の丼はありませんw 胡麻サバ定食はあるので、胡麻サバ定食を頼み、白いごはんの上に「おきよ食堂」特製のタレに漬け込んだ胡麻サバを自分で乗せて下さいw ここ、「おきよ食堂」には胡麻サバ定食以外にも、漬け鮪丼や、イカやエビ、鱧の天ぷらもあります。昼の定食メニューだと、とんかつ定食やチキンカツ定食などもあるので、魚じゃない気分な人を連れて行っても、何か食べることができます。 夜だと、定食以外にも刺身の盛合せや、サバしゃぶやブリしゃぶなんかもあって、色々食べることがきでます。 サバ...Read more

今年三度目の「海鮮居酒屋 はじめの一歩」

2 件のコメント
ブロガー仲間のかずさんと愉快な仲間達で「海鮮居酒屋 はじめの一歩」へ行ってきました。 一歩名物「ごまさば」 この漬けダレが旨いとよ 「ごまかんぱち」も旨い もう一つの名物「里芋の唐揚げ」 他色々 新鮮な烏賊の刺身、足は塩焼きで 新鮮です 今年三度目の記事になる「海鮮居酒屋 はじめの一歩」ですが、来店回数は今年四度目だな。 メニューの数は、そんなに多いわけじゃないので、定番のごまさばとごまかんぱち、それに里芋の唐揚げは外せません。 ごまさばは、予約してても質が悪いと出してくれないし、数が少ないと1テーブルに数量限定とあるので、運が悪いと食べれないかもです。それぐらい人気の一品で、人気あるだけあって福岡でも美味しいゴマサバだと思います。 ごまさばが無いときは、主役に躍り出るごまかんぱちも外せません。同じ漬けダレですが、身が弾けるようなかんぱちで食べると、また味も変わってきます。 里芋の唐揚げは、見たまんま里芋をそのまま揚げてあります。味付けは里芋にされているので、そのままかぶり付いて下さい。他には無い一品です。もちろん味も保証しますよ。 烏賊の刺盛りは、新鮮な烏賊を使っているので、叩けば烏賊も怒り出すし足の吸盤の力はまだまだ衰えていません。残ったゲソは、塩焼きや刺身で頂きます。刺身で戴くと・・・、口の中が凄そうなので、塩焼きに(笑) 丼ぶりに入った漬けダレたっぷりのごまさば、食べてみる? 店名:海鮮居酒屋...Read more

「だぼ」をただ安い海鮮料理居酒屋と思うなかれ!!

2 件のコメント
最寄り駅からはちょっと歩くものの、福岡の海鮮市場(福岡市中央卸市場)に近いところにある「だぼ」に行ってみた。 突き出しは、スボ!! 刺盛二人前 ごまあじ たらの唐揚げ(40cm級2尾) 卵焼き メニュー一揃え撮ればよかったなw お口直しにオレンジが 突き出しは、スボ(平戸かまぼこの特産)が半身でてきました。平戸かまぼこは、藁スボを魚のすり身に巻いて焼いたもので、その名残りでスボと言うそうです。今はすり身にストローのようなモノを巻いて蒸してあります。 刺盛二人前も豪華で、マグロ、寒ぶり、サザエ、いく...Read more

寿司の日には「大河すし」で

2 件のコメント
すしの日とは、新米の時期でもあり、すしのネタである、海の幸、山の幸が美味しくなることから、全国すし商生活衛生同業組合連合会が1961年(昭和36年)に制定したそうです。というわけで、「大河すし」へ行って来ました。 あじ 活かんぱち 大トロサーモン まぐろ三昧(大トロ、中トロ、赤身) 炙り塩さば 炙りサーモン 穴子 月見納豆 大河流海鮮巻 回転寿司なんで値段は安いけど、ネタは新鮮で美味しいものを取り揃えてあります。 ここ大河すしでは、レギュラーメニュー以外に別のメニューがあります。白い紙...Read more

しおかぜの里角島

0 件のコメント
角島にある「しおかぜの里角島」で、旨い海鮮丼に出会ったw 海鮮丼 うにがぷりぷり ふく天丼 青のりソフトクリーム 海鮮丼はタイ・ハマチ・タコ・イカ・イクラ・うにが入っていて、どの具材も身がぷりぷりしてます。ふく天丼も山口の名物河豚の天ぷらを使った丼、こちらも身がぷりぷりで旨い!! 観光地価格なので、ちょびっと高い気もしますが、まぁ〜満足する味とボリュームでした。 ついでに、青のりソフトクリーム食ったった。上に青のりがかかっているのが分かりますか?不味い!!とはならないので、一度ご賞味下さい(笑) 店名:...Read more