スポンサードリンク
ラベル つけ麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

熊本市中央区「中華そば 高松食堂」の四川風汁なし担担麺

0 件のコメント
熊本の中央区にある「中華そば 高松食堂」 同じ中央区にもう1店舗計2店舗出しているお店です。 もう1店舗の方は西銀座通りにあり、麺料理主体のようですが、今回行った店舗は周りのお店の影響か呑みどころ的な感じのお店になっています。 ここで気になったのは、四川風汁なし担担麺。表の看板にこの文字を見つけたので入ってみました。メインは中華そばのようですが、担担麺もあっさりの白、こってりの黒胡、辛い赤と3種類ありさらに四川風の汁なし担担麺もありました。また、つけ麺もあって麺の種類は充実しています。 もちろん注文したのは四川風汁なし担担麺、セットにすると餃子とおにぎりが付いてきます。食べてびっくり、中華そば屋が居酒屋になった店(←失礼だなw)が出す味じゃありません。花椒が効いてて痺れる旨さ。辛いだけじゃなく美味しい中華屋さんで出てくるような旨さもあった。いや〜驚いた(←やっぱり失礼だw) 残念なのは、白ご飯では無くおにぎりだったことだw そして餃子も美味かった、こちらは中華の餃子と言うよりも日本の焼き餃子って感じだけど、ご飯が進むような味で何個も食べたくなった。 これは、メインの中華そばも食べてみたいし、他の担担麺やつけ麺も食べたくなりました。さらにパスタも置いてあるし居酒屋メニューにも食べてみたいと思うものがあった。また行こうっと。 ちょっとびっくりする本格派な四川風汁なし担担麺「中華そば...Read more

博多区「四川飯店」夏限定の担担麺がアツい!!

0 件のコメント
JR博多シティにはたくさんの飲食店が入っている。その中にある中華料理店の有名店「四川飯店」、ここには夏限定の担担麺があります。 冷やし翡翠麺も魅力的でしたが、今回は担々冷やしつけ麺を頂きました。 赤い麺は唐辛子を練り込んだ麺で、辛さを抑えて唐辛子の風味が味わえるような仕上がりにしてありました。ゴーヤと肉味噌が乗ってて、つけ汁は担担スープ。ほどよく冷やされてて濃厚な味です。 「四川飯店」の自家製食べるラー油が付いています。辛さが足りない方は、このラー油をお掛け下さいと言われましたが、かけても大して辛くなりません。しかし旨味が増しさらに美味くなります。...Read more

博多区「ラーメン429」は自家製麺のつけ麺もあるよ

0 件のコメント
最近、色んな企画の美味しいラーメン上位に上がってくる「ラーメン429」 福岡で人気があるラーメン屋ですが、豚骨ラーメンではない。 塩ラーメンと鶏白湯ラーメンと魚介のダシが効いたつけ麺の店です。 いつもは、博多水炊きを思わせる濃厚な鶏白湯ラーメンを戴くのですが、今回はつけ麺です。魚介の旨味が凝縮されたつけ汁と小麦の味を堪能できる麺、どちらかだけ美味しければいいモノでは無く、どちらとも美味しくなければ成り立たない、つけ麺。 冷たく〆られた麺を熱々のつけ汁に付けて食べる。この行為が分からんとして、つけ麺を敬遠する人も多いが、一度食べてみると分かるはず。口...Read more

福岡市中央区「島系本店 舞鶴店」の自家製麺のつけ麺

0 件のコメント
モヤシとキャベツに背脂が入った豚骨スープ、さらに改良に改良を加えた極太の自家製麺の「島系本店 舞鶴店」 ここには、つけ麺があります。 つけ汁は魚介豚骨スープで、通常のラーメンと同じく背脂が入っています。 麺は自家製の極太麺で、コシが強いけど麺の幅を細く改良してあるので、喉越しも良い麺です。 つけ麺だけでは、少し量が少ないので、唐揚げや揚餃子なんかと一緒に食べることをオススメします。これが旨いのよw 通常の島系ラーメンとは路線がぜんぜん違う「島系本店 舞鶴店」のつけ麺、食べてみ...Read more

福岡市中央区「ラーメン海鳴 清川店」でエビとトマトのフレンチソースなつけ麺!!

0 件のコメント
麺が見えないほどの炙りチャーシューをトッピングしてしまった... 中洲や平尾にもある「ラーメン海鳴」の清川店です。 平尾店はつけ麺専門店ですが普通のラーメンも置いてあるように、ラーメンの清川店にもつけ麺があります。 スープは一種類しかありませんが、ソースを加えることでバリエーションを増やしています。 バジルとチーズのイタリアンオイルは、前回食べたので今回はエビとトマトのフレンチソースをチョイス。 イタリアンオイルと違って、フレンチソースはソースが隣に付いてきます。お好みに合わせて量を調整できるってわけです。 ま、全部入れちゃいましたけどw 全部入れると、いつもの魚介豚骨スープの色が少し赤味がかって、香りは豚骨に負けますが味はトマトの酸味とエビのほのかな風味が出てきて、ほんの少しさっぱり食べれるようになります。 やっぱり豚骨スープの方が好きですが、たまに食べたくなる味ですね。 旨かったw エビの風味とトマトの酸味がプラスされた「ラーメン海鳴...Read more

福岡市中央区「ラーメン海鳴 清川店」イタリアンなつけ麺

0 件のコメント
平尾に鳴海のつけ麺専門店があります。 しげぇさんが、お好きでたまに行っているようなんですが、「海鳴 清川店」にもつけ麺があります。 そのつけ麺は、魚介豚骨スープのみですがトッピングが2種類あります。 エビとトマトのフレンチソースと、バジルとチーズのイタリアンオイル。 今回はバジルとチーズのイタリアンオイルをトッピングにしてみました。 中洲店にあるラーメンジェノバのように、つけ麺のスープが緑色でやってきます。 バジルの香りがいっぱい漂うスープにチーズのコクが合わさり、イタリアンな雰囲気に包まれます。 そして、チャーシューはそこそこの厚みがあって、炙られているので香ばしくジューシーなチャーシューとなっています。 麺は細めですがもちもちで食べ応えある量なので、満足満足。 次はエビとトマトのフレンチソースをトッピングしてみようかな。 イタリアンなつけ麺を「ラーメン海鳴...Read more

博多区「らぁめん シフク(429)」つけ麺のつけ汁で雑炊

4 件のコメント
半年前ぐらいだろうか? こんな所にラーメン屋があると驚き、しかも塩ラーメンってことで更に驚いた。 しかし、店は定休日だったらしく、開いてなかった。 そんな話をかずさんとしてた、かずさんは食べたことあって美味しいと言う。 ならば行かねばと思って、早半年w 気が付けば、かずさんが再訪して、万さん、くまさんまでも行ってたw なんとなく悔しいw そんなわけで、やっと行けた「らぁめん シフク(429)」 塩ラーメンが食べたかったのですが、、、 つけ麺を頼んでしもうたw ま、同席者が塩らぁめんを頼んだので、少々戴くことにしようw 麺は自家製麺で平めんの太め...Read more

福岡市中央区「一幸舎 慶史」豚骨ハイブリットが大好評らしい

2 件のコメント
元は「麺研究所 慶史」だったのですが、「一幸舎 慶史」へ変わってます。 そして、豚骨ハイブリットなど登場し、大好評とのこと。 が、しかし!! ついつい頼んだのは、醤油つけ麺(^^; なんとなーく、つけ麺頼んじゃったw つけ汁は、醤油ベースです。 各席にはホットプレートが置いてあって、つけ汁はその上に置かれるので、最後まで熱々のつけ汁になっています。 麺は太麺で、もちもちのぷりぷり、ちょっと濃いめのつけ汁が良く絡んで旨い。 そして最後は、ご飯と卵を入れて雑炊に。 この雑炊が旨いね!!が食べ過ぎた... 最後まで熱々で〆の雑炊まで熱々「一幸舎 慶史...Read more

博多区「廣島つけ麺本舗 ばくだん屋 コマーシャルモール博多店」で冷やし坦々麺

4 件のコメント
冷やし坦々麺 「廣島つけ麺本舗 ばくだん屋」は、本拠地広島に50年前からある老舗、福岡にも数店舗ある店です。 辛いつけ麺が有名で、通常は2辛。これでも、辛いものが苦手って言う人には十分な辛さになります。その辛さを400倍まで増すことができ、尋常じゃない辛さがTVでも紹介されてました。 その辛いつけ麺屋が、冷やし坦々麺を出していました。 坦々麺は、温泉玉子や胡麻の風味、甘味噌挽肉のせいか、5辛ですが普通のつけ麺(2辛)よりも食べやすく、なかなかの旨さでした。 広島で50年以上も愛されたつけ麺「廣島つけ麺本舗 ばくだん屋」の冷やし坦々麺、食べてみる...Read more

あの「海鳴」がつけ麺屋をオープン

0 件のコメント
今年(2013年)の3月にオープンした「つけ麺 海鳴」へ行ってきました。 「海鳴」は中洲と清川にあるラーメン屋で、中洲のジェノバラーメンは有名ですね。 その「海鳴」が、平尾につけ麺店をオープンした。 メインのメニューは3種類、黄金の鶏白湯つけ麺と烈火の辛魚介つけ麺、それに渾身の鶏魚介ラーメンです。 最後の一品はつけ麺では無く、普通のラーメンのようですね。 トップ写真は烈火の辛魚介つけ麺、汁はちょっと辛みのある魚介スープであっさり味と書いてありましたが、濃厚な魚介のスープです。 豚骨のような残る濃厚さはないので、あっさりかな。 もう一つの鶏白湯も...Read more

筑後丸福ラーメン

0 件のコメント
地元、筑後にある老舗のラーメン屋で夏季限定のつけ麺を頂いて来ました。 夏は暑いので、つけ麺率があがります。f^_^;) チャーシューにもやしにネギが乗ってます。 醤油ベースのつけ汁 つけ汁は、醤油ベースとごま味噌ベースがあり選べます。次回はごま味噌ベースにしてみようっと。 ホルモン煮 ここには、日本一の炭酸含有量を誇る新船小屋温泉の長田鉱泉水を練りこんだ皮で作った餃子があります。鉱泉ギョウザ、もし行く機会がありましたら是非食べてみて下さい。今回食べてないけど(笑) 店名:筑後丸福ラーメン 電話:0942-52-2227 住所:...Read more

麺道はなもこし

0 件のコメント
知人が食べてるのを見て旨そうだったので・・・ 「麺道はなもこし」で、「鶏とろつけそば」を食べてきました。 注文から茹でだすので、麺が茹で上がるまで、若干時間がかかります。(←当たり前だw) 麺が出てくると同時に、写真左にある塩も出されます。 まずは、塩で食べて下さい。と なんで、横向きに撮らなかったのでしょうか?(笑)  すぐに、つけ汁も来ます(写真右側) このつけ汁が、鶏ベースのスープなのにとろっとろです。 天一や魁龍に負けないくらい(←大げさ?w) メニューの「鶏とろつけそば」...Read more

大阪の濃厚豚骨つけ麺

0 件のコメント
大阪の宿泊先近くにあるラーメン屋で、濃厚豚骨の文字に引かれて行ってきました。 普通のラーメンは、にんにく醤油のようなんですが、ここはやっぱり豚骨でw 豚骨はつけ麺になります。 つけ麺って事もあって、かなり濃厚です。 店名:にんにくラーメン 天洋 住所:大阪府大阪市西区京町堀1丁目3...Read more