スポンサードリンク
ラベル カレー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

福岡市南区「マサラキッチン」が改装で暫くお休みに

0 件のコメント
今週の10月14日火曜日から改装のため休みとなる「マサラキッチン」 ここのラムキーマカレーは、他の店とひと味違うマイルドな仕上がりのラムキーマ、スパイシーなカレーには違い無いけど、何と言っても食べやすいのが特徴でしょう。 たぶん、ラムってちょっと独特な香りがあって苦手って人が食べると、ラムってこんなに柔らかくて食べやすい肉なんだ。と感じると思います。私の知り合いもラム苦手って人がここで食べて食べるようになった人も居るぐらいなんです。 そのラムキーマカレーにゴートチーズを乗せると、さらにマイルドになり深みも増します。そのゴートチーズが炙られてて香ばし...Read more

熊本市中央区「cafe de 水道町」でハンバーグランチのつもりが・・・

0 件のコメント
熊本市内を走る3号線沿いにあるお洒落な建物の一角に「cafe de 水道町」があります。微妙に隠れ家的な感じで、表立って看板が出てません。ちっちゃくあるけど気がつかない人多いらしい。 cafeとありますが、夜はイタリアンのダイニングバーのようです。そこでランチを頂いたんですが、目的は黒樺牛のハンバーグ!! しか〜し、店員さんに注文しキッチンへオーダーを通しに行くと、戻ってきた… 「すみません、材料が切れまして(^^;」 (´・ω・`) と言うわけで夏野菜のトマトカレーを注文。 トマトの形は見えませんが、見た感じもトマトの赤がしっかり出てて、味もしっかり感じられます。辛さはあまり無く誰でも食べれる辛さ。 見えてる夏野菜以外に味が染み込んだジャガイモや人参も入っています。 そして豚肉も入っています。 トマトと豚肉の相性は良く、このカレーもこの組み合わせがマッチしてて全体に比べれば少量ですが美味しい豚肉になっています。 黒樺牛ハンバーグは食べれませんでしたが、カレーに満足しやした。 夏野菜も美味しいけどヘルシーっぽい気がする「cafe...Read more

福岡県久留米市「モンペットクワ」のハンバーグはふわふわ系

0 件のコメント
うきは市探索で行こうと思ってた店が尽く行列の嵐、今うきは市が熱いようです。。。 で、うきは市からちょっと久留米に戻って、1軒の店に行ってみました。 「モンペット・クワ」、畑仕事に欠かせないモンペとクワから取った店名のようです。 久留米市と言っても久留米中心部から離れた田主丸町、河童が居ると伝えられる町で緑と川であふれている町です。 おふくろの故郷で、私も小さい頃からよく行ってた町なんですが、今回の「モンペット・クワ」は初めて行きました。 建物はちょっと古い感じがするレストラン、町のレストランって感じです。メニューは色々あります。普通にサラリーマンが...Read more

博多区「カレーショップ ドゥニヤ」でいっちゃん好きなカレー

0 件のコメント
何度も何度もアップしている料理の写真、たぶんこのブログで一番多いんじゃなかろうか?「カレーショップ ドゥニヤ」のモスリムカレーです。 福岡ではカレーブームまっただ中、色々なカレーがあって店独特の味を出しています。 「カレーショップ ドゥニヤ」のモスリムカレーも他では味わえません。 「カレーショップ ドゥニヤ」の中では辛い方に分類されるモスリムカレー、辛さは選べません。カレーの量やライスの量を増やすことも出来ません。それは作るのに時間がかかるためで、したがって1日限定5食と限定メニューになっています。 とは言え、たまに7杯目とか出たりするので、どうしても食べたかったら「モスリムありますか?」と聞かず「モスリム下さい」と伝えましょうw ここにしかない味があるここにしか無いカレーがある「カレーショップ...Read more

福岡市南区「マサラキッチン」で新しくなったチキンカレー

0 件のコメント
美味しいカレーを提供するためレシピの修正を日々行っていた「マサラキッチン」 今回、大幅なバージョンアップがあったようです。 その内容はまるで、iOS7.1.2からiOS8.0.0への大幅なアップデートだとか。 大幅にレシピ修正があったのは、チキンカレーです。 チキンカレーは「マサラキッチン」の中でも基本中の基本、一番出てる、一番食べられてるカレー。どのように変わったか楽しみです。 新しくなった「マサラキッチン」のチキンカレー、食べてみ...Read more

福岡市中央区「ティキ(Tiki)」は今一番人気かも

0 件のコメント
本来は『福岡のまいにちカレー』を回ろう企画の一つなんですが… 「ティキ(Tiki)」は福岡のカレー屋さんの中で人気がある店の一つ、その中でも福岡の中心部に近いためお客さんの数も凄い。 開店11:30で、到着したのが11:31、しかしカウンターは既に半分埋まっていた。 2階にも席はあるのですが、既にお客さんが数名居たようです。 なんにしようかな?と悩んでいる間に、次のお客さんが来店。 注文を終えたころには、カウンターは全て埋まり、カレーが到着したころには2階席も埋まっていた。 食べてる最中に先客が食べ終わり、間髪入れず次の客が座る。 気が付くと、2階...Read more

福岡市中央区「スパイスロード」のチキンカレーはやっぱり旨い

4 件のコメント
9月いっぱいで閉店と聞いたので「スパイスロード」に行ってきました。 ここで詳しい事は書きませんが、9月いっぱいで「スパイスロード」のオーナーが変わるようです。閉店では無くオーナー変更、味も現店主の高田さんが作ってたカレーの味を引き継ぐようです。 12時半ちょっと前に、店へ到着すると席は全て埋まってた。そして店前には1人席が空くのを待っている人が居た。平日のランチに「スパイスロード」へ来ることが滅多にないので、その人の後ろに並ぶと私の後ろにもすぐに列ができた。 席が空き店内に入り注文、私の後ろに並んでた人が2人入ってきた。この2人がこの日のラスト、その...Read more

福岡県糟屋郡「家鴨軒」で悪夢再びw

0 件のコメント
嬉しそうにあの悪夢を再現させようとしている「家鴨軒」の店主家鴨長 夜行くと、いつもの常連さんがポツポツと、その常連さんの1人とバイトのイントーちゃんは珍肉BBQ祭り(http://www.xn--m9jubt2cv510g.xn--q9jyb4c/2014/09/bbq.html)に参加していません。 そこで、一生に1度はあの香りを味わってないとイカンやろうって事で… シュールストレミングの残りは、ジップロックで2重に密封しさらに真空パックして冷凍保管されてました。真空パックの封を切ると、ツーンと香るあの臭いw ジップロックしてたのに、あの強烈な香りは漏れてたようです。 2重のジップロックを開けて、シュールストレミングを開放させる、2人で臭いの元に顔を近づけると、一気に仰け反るw 缶を開けるところから経験した身からすると、冷凍されたシュールストレミングの香りはあの悪夢の半分程度w...Read more

福岡市南区「かぼちゃ家」で万太郎さんオススメのスパイシーxスパイシー(16杯目)

0 件のコメント
『「福岡のまいにちカレー」を回ろう』企画の16杯目は南区にある「かぼちゃ家」 スパイシーxスパイシーが出たのは半年ほど前、速攻で食べてた万太郎さん(http://mantaro.net/)から是非食べてみてんと言われてたのですが、やっと行けました。(^^; 「福岡のまいにちカレー」の表紙を飾っているのは、「かぼちゃ家」のスープカレーでこのブログの企画的にもこのスープカレーを食べる方が絵的によかったのですが、ここのところ体がスパイス不足を訴えていたw それで、万太郎さんオススメのスパイシーxスパイシーにしたのです。 そして、それが正解だったと感じま...Read more

福岡市東区「放生会」のたこ焼きとインダスカレー

0 件のコメント
放生会、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。毎年9月12日から9月18日まで行われる博多三大祭の一つです。 ここの出店は基本的に同じ場所、同じ店が出されます。変わり種の出店は置いといて、毎年通う人には、それぞれお気に入りの出店があるでしょう。私には1つだけお気に入りの店があります。 それはたこ焼き屋さん、境内近くにある神社を正面に左手側にあります。 色んなお祭りの出店でたこ焼きを食べますが、ここのたこ焼きは一番食べれるw 食べれるって言うと失礼ですが、お祭りの出店ってこれたこ焼き?って思うもの多くありませんか? お祭りでテンション...Read more

熊本市中央区「まどパンまどカフェ」のまど特性カレーはココナッツカレー

0 件のコメント
熊本市内に数店舗ある「まどパンまどカフェ」、パンの販売以外にガレットやサンド、クレープなども店内で食べることができます。 店内で食べることができるメニューの中に、まど特性カレーがありました。 と言うわけで、頂いて参りました。 ココナッツがたっぷり入ったチキンカレーです。チキンは柔らかく煮こまれています。辛さは控えめですが、ココナッツの味が強く苦手な方には厳しいかもしれませんが、スパイスが効いているので、クリーミーな感じはありません。 トマト、ズッキーニ、シメジ、パプリカが鮮やかに彩られています。ほぐれたチキンが良い感じでカレーを染みこんでいて美...Read more

福岡市南区「マサラキッチン」の基本中の基本チキンカレー

0 件のコメント
こそっとカメラを構えても即座に目線をこちらに向ける店主がいる「マサラキッチン」 色々な雑誌やTVなどで紹介され、人気アゲアゲ中で帰れない日々が続いているようです。早く原チャ手に入ると良いですね。 「マサラキッチン」に初めて行かれるなら、まずはチキンカレーを食べて頂きたい。 チキンカレー以外にも個性あるカレーはありますが、まずはチキンカレーを!! 店主三辻流のチキンカレー、一言で表現できない複雑な味だけどスコーンと突き抜ける辛さが癖になります。これが三辻流、博多スパイスの味です。 博多スパイス三辻流のチキンカレー「マサラキッチン」で、食べてみ...Read more

福岡市中央区「ガラム」でまたもやキーママサラ・・・

0 件のコメント
いつも店前に列を作っている「ガラム」、この日は店前を通ると1人しか並んでなかった。速攻でクルマを停めて店に行くとちょうど席を立ち店をあとにする人が2人居たので、並ばずに入ることができた。 今回は前回と違うカレー、ガラムカレーを食べようと思ってたんですが、黒板の激辛って文字にビビってキーママサラを注文(^^; テーブルの上に置かれて気がつく「あ、前回もキーママサラやった」、せっかくなんで違うのも食べるつもりだったのに(笑)チキンカレーもあるのにさ... ま、毎回キーママサラ食べても、毎回旨いって感じるから良いんだけどねw 何度食べても旨いと頷く「ガ...Read more

熊本市中央区「カフェ ド ラム」の氷湯コーヒーと濃厚チキンバターカリー

0 件のコメント
良さ気な喫茶店的な感じのカフェを見つけた。 熊本市中央区にある「カフェ ド ラム」である。しかもスパイシーフェアまっただ中。 ビーフカレー、グリーンカレー、バターチキンカレーの3種類、どれもスパイスをたっぷり使ったカレーのようです。今回はバターチキンカレーをチョイス。 そして、最後に氷温コーヒーを頂きました。氷の温度で熟成された豆で淹れるコーヒー、それは飲みやすく後味もすっきりとのことでした。 珍しい氷温熟成珈琲がある「カフェ ド カフェ」で濃厚バターチキンカレー、食べてみ...Read more

博多区「ADカフェ」は今週の5日まで

0 件のコメント
友達でもあり、珈琲の事を何でも教えてくれる先生でもあり、美味しい珈琲を淹れてくれる店長でもある内野氏が勤める「ADカフェ」ですが、今週の金曜日をもって退店されるそうです。 ひとまず閉店のようですが、内野氏の後任者が決まればお店は継続するかもしれないとか・・・ ただし、内野氏が居ないのでスタイルも違えば提供するモノも変わるでしょう。 ※確定情報では無いので、まだどうなるか不明のようですが・・・ さて内野氏は、次のステップへ進むべく準備に入るとのこと。 個人的な付き合いがあるので、今後もタイミングが合えば、内野氏ブレンドも準備してくれるらしい。今後...Read more

福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」で次の祭り考え中

0 件のコメント
五光が眩い「家鴨軒」で店主の家鴨の長、「の」をいっぱい付けるとヒットするらしいので、そのうち「家の鴨の軒」に変えるかもしれません(笑) 店に入ると、今日の夜のスパイシーカレーはメニューに記載されていません。夜だけのメニューなんですが、無いもんはしゃーない。 一応、「無いと?」って聞いてみると 「タンドリーチキンのチキンカレーなら出来るよ」と返ってきたので、以前食べて美味しかった記憶が蘇ってきたので、それをお願いしました。 ここはカフェで、元料理人の家鴨の長が作る和牛100%のハンバーグや、パスタなどもあるんですけど、いつもカレーばかり食べてます(笑)...Read more

福岡市南区「マサラキッチン」

0 件のコメント
福岡はカレーブーム真っ最中、万太郎さんの「福岡のまいにちカレー」を始め色んな情報誌で福岡のカレー特集が組まれています。福岡ウォーカー(http://www.kadokawa.co.jp/mag/fw/)の『別冊付録:完全保存版! 福岡のおいしいカレー屋さん 100軒』も出たりと盛り上がってますね。 その保存版の最初に紹介されているのが、城南の「オカノカリー」と南の「マサラキッチン」どちらも私が好きなカレー屋さんで、嬉しい限りです。 そして今回は「マサラキッチン」へ、あぁ〜「オカノカリー」のゴロゴロラム肉のスパイシーカレー(http://okanocu...Read more

福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」で夏らしく

2 件のコメント
「家鴨軒」に行って久しぶりに家鴨軒カレーを頂いた。 やっぱり、家鴨軒カレーは旨いね。夜のスパイシーカレーと違ってランチタイムも食べれるカレーです。最近は、夜のスパイシーカレーばかり食べてて、家鴨軒カレーは久しく食べてなかった。スパイシーカレーと違って、深さと濃さが特徴的です。深いところにいろんな味を感じます。 そして、食べ終えてしばらくしてると、ある方々がでっかいスイカを持ってきた。それはそれは見事な大きさ、いただくと甘く甘く常温だったけど久しぶりに旨いスイカを食べた〜と思った。 で、さらにそのあと「家鴨軒」もクローズとなり、常連客の1人が相当上等...Read more

福岡市南区「マサラキッチン」で珍しい青バナナのカレー

0 件のコメント
いつもいつもお世話になっている「マサラキッチン」 今回は、珍しい青バナナを使ったチキンカレーと言うことで、食ってきました。 さてさて、どんな味なんでしょうか? ※上の写真はアイ~ンをしてるわけではありません... 残り数食分しかない青バナナチキンカレー「マサラキッチン」で、食べてみ...Read more

博多区「かえる食堂 蓮」でたまに食べたくなるカツカレー

0 件のコメント
よくカレーを食べに行くんですが、最近の流行りのカレー屋には無いものがある。それはカツカレーだ。独自配合のスパイシーを使って、複雑な味を出したり 「かえる食堂 蓮」には『あるしこ限定メニュー』というモノがある。ちょっと良い食材を美味しく調理する数量限定のメニューです。 今回は錦雲豚の厚切りとんカツと「かえる食堂 蓮」のカレーを合わせた、カツカレーです。その名もどーんとカツカレー。 名前と違って、お洒落な盛り付けで登場するカツカレー。 パリパリの衣にジューシーな豚肉が包まれてる。はっきり言ってカツカレーにするには勿体無いとんかつだ(笑)そんな人向けにとんかつ定食もあるので、ご安心下さい(笑) あるしこ限定メニューは食べとかないと損なのが多い「かえる食堂...Read more