スポンサードリンク
ラベル カフェ・喫茶店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

福岡県糟屋郡「家鴨軒」のロールキャベツは他で食べれませんぜ

0 件のコメント
志免町にある「家鴨軒」、今週のメニューに家鴨軒ロールキャベツがありましたので、食べてきました。 あ、トップの写真はカトチン作のシュークリーム。 カスタードクリームが昔ながらの味も持っているけど、さっぱりする味で美味しいシュークリームになってます。食後の後に如何ですか? で、ロールキャベツですが、パンとライスどちらか選べます。ライスでって伝えると… 「普通、パンやろ」って突っ込まれますが気にしませんw 絶対ご飯が合うもんw 「家鴨軒」のメニューにはハンバーグもあるんですが、このハンバーグは旨い。ハンバーグが美味ければ、ロールキャベツも美味しいんじゃな...Read more

博多区「ブラジレイロ」は80周年になるそうな

0 件のコメント
少々前に行ったのですが、すっかり投稿を忘れてました(^^; 博多の「ブラジレイロ」、福岡でもっとも古いと言っても過言ではない喫茶店、ちょっとレトロな感じの建物に、店内の照明は控えめで落ち着く感じの音楽がなってて、珈琲が美味い。 ここで頂きたいのはミンチカツレツ、ちょっぴり変わった形だけど美しく整った肉塊のフライ。もちろん見た目だけではなく、味も美味い…と思うw まだ1度も食べたことが無いのです。。。 そして今回 も 売り切れてました(T_T と言うわけで写真は万ブロ(万太郎さんのブログ)の記事を御覧くださいw (http://mantaro.ne...Read more

熊本市中央区「cafe de 水道町」でハンバーグランチのつもりが・・・

0 件のコメント
熊本市内を走る3号線沿いにあるお洒落な建物の一角に「cafe de 水道町」があります。微妙に隠れ家的な感じで、表立って看板が出てません。ちっちゃくあるけど気がつかない人多いらしい。 cafeとありますが、夜はイタリアンのダイニングバーのようです。そこでランチを頂いたんですが、目的は黒樺牛のハンバーグ!! しか〜し、店員さんに注文しキッチンへオーダーを通しに行くと、戻ってきた… 「すみません、材料が切れまして(^^;」 (´・ω・`) と言うわけで夏野菜のトマトカレーを注文。 トマトの形は見えませんが、見た感じもトマトの赤がしっかり出てて、味もしっかり感じられます。辛さはあまり無く誰でも食べれる辛さ。 見えてる夏野菜以外に味が染み込んだジャガイモや人参も入っています。 そして豚肉も入っています。 トマトと豚肉の相性は良く、このカレーもこの組み合わせがマッチしてて全体に比べれば少量ですが美味しい豚肉になっています。 黒樺牛ハンバーグは食べれませんでしたが、カレーに満足しやした。 夏野菜も美味しいけどヘルシーっぽい気がする「cafe...Read more

福岡市早良区「郷土料理 舎(やどり)」で珈琲タイム

0 件のコメント
早良区の石釜にある店で、夜は郷土料理が食べれるお店のようです。明るい時間に行くと稲庭うどんやのっぺい汁のセットが食べれる他に、カフェとしても利用できます。 今回は珈琲と甘味のセットを注文、珈琲はブルーマウンテンブレンドでペーパードリップを使ってさっぱりとした味になっています。甘味はごますり団子が付いてきました。 ちょっとした田舎にあるお店は、周りが緑に囲まれているのでテラスと言うか縁側で珈琲を頂くことができます。緑を見て小川?のせせらぎを聞きながら飲む珈琲は格別です。蚊が居なければねw 写真撮っていいですか?と尋ねると、どうぞ。返事が返ってきました。そして帰る間際には「店外も色々見るところあるので、よろしかったら他にも写真撮って下さい」と。 遠慮無くパシャパシャと撮らせていただきましたw 帰宅後、WEBサイトを見るとなんともお洒落な夜の風景、のっぺい汁はたぶん私苦手な料理だと思いますがw...Read more

博多区「柚月」でお茶xゆずの独特なワールド

0 件のコメント
友達のゆずさんが博多区のキャナルシティー近くに「柚月」を開きました。 「柚月」は、数年前に中国茶の魅力に気が付いたゆずさんが、中国茶の魅力を伝えようと開いたカフェです。中国茶以外ではワインなどアルコールも飲めるそうです。 事前に連絡をして店へ行く、簡単に言うと予約だw 店はキャナルシティーから歩ける距離だけど、店がある場所に着いてもパッと店を確認できません。まだ看板など無いからなんですが、近い将来「柚月」とわかるような看板なりオブジェが店前に飾られるでしょう。どんな看板になるのか楽しみです。 店に入ると、古民家カフェのような感じで...Read more

熊本市中央区「まどパンまどカフェ」のまど特性カレーはココナッツカレー

0 件のコメント
熊本市内に数店舗ある「まどパンまどカフェ」、パンの販売以外にガレットやサンド、クレープなども店内で食べることができます。 店内で食べることができるメニューの中に、まど特性カレーがありました。 と言うわけで、頂いて参りました。 ココナッツがたっぷり入ったチキンカレーです。チキンは柔らかく煮こまれています。辛さは控えめですが、ココナッツの味が強く苦手な方には厳しいかもしれませんが、スパイスが効いているので、クリーミーな感じはありません。 トマト、ズッキーニ、シメジ、パプリカが鮮やかに彩られています。ほぐれたチキンが良い感じでカレーを染みこんでいて美...Read more

福岡県うきは市「蛭子町珈琲」の珈琲と「ぱんのもっか」のパン

0 件のコメント
うきは市の美味い珈琲を淹れてくれる店を訪ねてみよう第二弾は「蛭子町珈琲」です。 第一弾は「zelkova coffee(ゼルコバコーヒー)(http://www.xn--m9jubt2cv510g.xn--q9jyb4c/2014/09/zelkova-coffee.html)」でした。 こんな風に書くと私が見つけてきた的な感じですがw、そんなわけは無くw、福岡ウォーカーに載ってるのでご確認下さいw 白壁の街中にある「蛭子町珈琲」、建物は木造で白壁ではありませんが街にあった珈琲店です。店内も木を使った造りで建物は新しいけど古く懐かしい感じです。 この...Read more

福岡県大野城市「ベーカリーガーデン ラッグルッピ」でベーカリーランチ

0 件のコメント
大野城市にある「ベーカリーガーデン ラッグルッピ」、3号線バイパスからちょっと入ったところにあります。 ここでパンも売っていますが、ランチも食べれます。 ランチメニューは、パスタやサラダ、カツレツなどが選べます。もちろんパン食べ放題となっています。 焼きたてのパン、全部で7〜8種類ほどあります。 今回はカツレツ!! 柔らかい肉で、さくっと揚げられてます。ソースはちょい辛マスタードソース、カツレツにも合いますが、パンにも合います。 いくつのパンを食べただろうか?かなり満腹となってしまった(笑) オシャレな建物に美味しいパンがたくさんある「ベーカリーガーデン...Read more

福岡県うきは市「zelkova coffee」は「ぶどうのたね」内にありました

0 件のコメント
うきは市の気になるお店「zelkova coffee(ゼルコバコーヒー)」 久留米市から大分へ向かう途中にあるうきは市、筑後川と温泉、重要伝統的建造物の白壁、南部には耳納連山があって自然が広がっています。 葡萄や梨、柿など果物もたくさんあって、フルーツ狩りなども有名です。 「ゼルコバコーヒー」は街の中心部からちょっと離れた山の麓にある「ぶどうのたね」内にあります。「ぶどうのたね」はアートギャラリーを始めカフェ「たねの隣」、「隣の売店」「たねの下ん段」「和菓子 葡萄屋」などと一緒にあります。 「zelkova coffee」の扉を開けると眼に入るのは大きな焙煎機、焙煎した珈琲豆の販売がメインのようですが二階と一階に珈琲を飲めるスペースがあります。 今回は1階ですが、二階に行くとうきは市を一望できるような作りになっているようです。 1階のスペースは大きな1枚板を使ったカウンター、まるで高級寿司屋さんのような造りです。頂ける珈琲はイルガチェフェG−1など3種類とアイスコーヒー。 イルガチェフェは、浅めに焙煎されているのでフルーティーな味わいでした。 コーヒーは1杯1杯、コーノ式ドリッパーで淹れてくれます。ドリッパー自体はカウンターの下にあるので見えませんが、淹れている姿は見えます。その姿は凛とした空気が漂う感じです。外が見えないこともあって、カウンターの木の香りとコーヒーの香り、間接照明の温かい光と壁模様がゆっくりした時間を感じさせます。 じっくりコーヒーを飲むところです。 コーヒーを飲む空間が作られている「zelkova...Read more

福岡市中央区「シロウズコーヒー」の夏季限定フルーツいっぱいのパンケーキ

0 件のコメント
港にあるカフェ「シロウズコーヒー」で夏季限定のパンケーキを食べてみた。 パンケーキは甘さ控えめで、リコッタチーズを使っているような感じ。 マンゴーやらキウイ、バナナが乗っててスイーツ系パンケーキになります。 全体的に、さっぱり食べれる感じで重たさはありませんでした。1人でもペロッと行けちゃいそうですね。 個人的な感想としては、ウインナーなベーコンなどの軽食系パンケーキに合うんじゃないでしょうか?フルーツやアイスなどのスイーツ系も美味しいんだろうけど、少々塩辛い食べ物に合いそうな気がしました。 そして、コーヒーはサイフォン式で淹れてくれます。カウンタ...Read more

熊本市中央区「珈琲アロー」の透き通る琥珀色のコーヒー

0 件のコメント
多くの著名人が来店したこだわりの珈琲を出している「珈琲アロー」、その著名人の中には歌手の今井美樹さんや、三島由紀夫さんも入っているようです。そして一番驚いたのは、天皇陛下も護衛と共に来店されたそうです。その時の警備体制とか凄かっただろうな。 行ってみたところ、飲み屋さんが多い繁華街の一角で店の広さはカウンター5〜6席と狭い。しかしその狭さがちょうど良い、純喫茶という感じです。 カウンターに座ると、何も喋らずに空のマグカップが出てきます。 実際にはマスターに「どこから来たの?」「福岡は近いね」と色々話かけてくれます。 居合わせた常連さんとも色々話されて...Read more

熊本市中央区「カフェ ド ラム」の氷湯コーヒーと濃厚チキンバターカリー

0 件のコメント
良さ気な喫茶店的な感じのカフェを見つけた。 熊本市中央区にある「カフェ ド ラム」である。しかもスパイシーフェアまっただ中。 ビーフカレー、グリーンカレー、バターチキンカレーの3種類、どれもスパイスをたっぷり使ったカレーのようです。今回はバターチキンカレーをチョイス。 そして、最後に氷温コーヒーを頂きました。氷の温度で熟成された豆で淹れるコーヒー、それは飲みやすく後味もすっきりとのことでした。 珍しい氷温熟成珈琲がある「カフェ ド カフェ」で濃厚バターチキンカレー、食べてみ...Read more

博多区「ケンジーズドーナツ博多店」にやっと行った

0 件のコメント
8月からカフェ&バルとなった「ケンジーズドーナツ博多店」、朝8時から24時まで営業しているそうで、ドーナツ以外にアルコールはもちろんフリッター(揚げ物)もあるようです。 2階がキッチンとなっていて、そこでドーナツも作っているようです。店頭ではドーナツの販売、中で食べることもOKです。 米油を使った博多のドーナツとフリッター「ケンジーズドーナツ博多店」で、食べてみ...Read more

博多区「ADカフェ」は今週の5日まで

0 件のコメント
友達でもあり、珈琲の事を何でも教えてくれる先生でもあり、美味しい珈琲を淹れてくれる店長でもある内野氏が勤める「ADカフェ」ですが、今週の金曜日をもって退店されるそうです。 ひとまず閉店のようですが、内野氏の後任者が決まればお店は継続するかもしれないとか・・・ ただし、内野氏が居ないのでスタイルも違えば提供するモノも変わるでしょう。 ※確定情報では無いので、まだどうなるか不明のようですが・・・ さて内野氏は、次のステップへ進むべく準備に入るとのこと。 個人的な付き合いがあるので、今後もタイミングが合えば、内野氏ブレンドも準備してくれるらしい。今後...Read more

福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」で次の祭り考え中

0 件のコメント
五光が眩い「家鴨軒」で店主の家鴨の長、「の」をいっぱい付けるとヒットするらしいので、そのうち「家の鴨の軒」に変えるかもしれません(笑) 店に入ると、今日の夜のスパイシーカレーはメニューに記載されていません。夜だけのメニューなんですが、無いもんはしゃーない。 一応、「無いと?」って聞いてみると 「タンドリーチキンのチキンカレーなら出来るよ」と返ってきたので、以前食べて美味しかった記憶が蘇ってきたので、それをお願いしました。 ここはカフェで、元料理人の家鴨の長が作る和牛100%のハンバーグや、パスタなどもあるんですけど、いつもカレーばかり食べてます(笑)...Read more

熊本市中央区「岡田珈琲」の濃厚な珈琲ゼリー

0 件のコメント
「岡田珈琲」は昭和20年から続く珈琲専門店です。 この店舗は、1階に珈琲道具や焼き菓子、珈琲豆などが並べられ販売されています。 2階が喫茶店になっています。 店内はなが〜いカウンターと、テーブルが5〜6セットあります。いかにも喫茶店って感じの店で、静かに珈琲を片手に読書でも楽しめるような空間です。 珈琲は岡田珈琲のブレンドを始め、ブルーマウンテンやキリマンジャロなどを中心に色々な豆が揃っています。今回、頂いたのは神山って豆。本来はブレンドが「岡田珈琲」の味なんでしょうけど、本日のオススメが神山だったので(笑) ブレンドは豆で買って帰って自宅で楽しむと...Read more

福岡市南区「ケンジーズ食堂」で踊るRobiくん見ながらドーナツ食べる

0 件のコメント
日赤通りの南区役所よりちょっと天神寄りにある「ケンジーズ食堂」 焼き鳥屋さんで食べ終わったころ、よっぴーが参加してきたので二次会へ移動。 よっぴーがまだ食事してないので、軽く食事できてお酒(よっぴー用w)が飲めて、コーヒー(俺用w)が美味しいところってことで「ケンジーズ食堂」へ ヒロさんはまだまだ余裕ありそうだったけど、そこそこお腹いっぱいだった私ですが、ドーナツとコーヒーのセットを注文。ケンジーズドーナツは米油を使って揚げてるので、あっさり食べれます。そして色々な種類があるので何処か行くときのお土産にも最適です。 そして、もしかしたら久しぶりに帰...Read more

福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」で夏らしく

2 件のコメント
「家鴨軒」に行って久しぶりに家鴨軒カレーを頂いた。 やっぱり、家鴨軒カレーは旨いね。夜のスパイシーカレーと違ってランチタイムも食べれるカレーです。最近は、夜のスパイシーカレーばかり食べてて、家鴨軒カレーは久しく食べてなかった。スパイシーカレーと違って、深さと濃さが特徴的です。深いところにいろんな味を感じます。 そして、食べ終えてしばらくしてると、ある方々がでっかいスイカを持ってきた。それはそれは見事な大きさ、いただくと甘く甘く常温だったけど久しぶりに旨いスイカを食べた〜と思った。 で、さらにそのあと「家鴨軒」もクローズとなり、常連客の1人が相当上等...Read more

福岡県大野城市「夜カフェ9」で朝カフェ

0 件のコメント
福岡市から大野城市に入ってすぐの3号線沿いにある「夜カフェ9」 夜26時までやってるのですが、朝も9時からオープンしててモーニングが食べれます。 モーニングの内容は、スープとパン(3種類)とフレンチトーストビュッフェとドリンクがセットになっています。それにサラダやスクランブルエッグなど追加するセットがあります。 ドリンクは今流行?の酵素ドリンク飲み放題か、コーヒー1杯。コーヒーが1杯ってのはアレなんで少々長居するなら酵素ドリンクビュッフェが良いでしょう。この日は3種類の酵素ドリンクがありました。ビネガーとレモン、スイカ。割るものが水だけでソーダ水が無...Read more

福岡市中央区「Cafe space barva」であの淹れ方を見た後で「四川料理 巴蜀」へ

0 件のコメント
万さん(http://mantaro.net/)とカレーを食べた後、「Cafe space barva」へ万さんが連れてってくれた。 雑誌ソワニエの表紙にどど~んとかっこ良く登場してた「Cafe space barva」のママさん 「アレかっこ良いよね」と話をしてると、色んな人に言われた。 「まだ行っとらんと?」と…、やっと今回行けました(^^; そして、雑誌ソワニエの表紙に写ってた感じで写真が撮れたのだった(笑) カウンターにはお客さんが1人座ってたのと、35mm単焦点しか持ってなかったので、同じ構図とはいかなかったけど、撮れた(笑) その後は、万さんと赤ちゃんのコントを見ながら、美味しいコーヒーを戴いく(笑) ママさんとちょっと話をさせて頂きながら、また行こうと思ったのでした。 で、万さんと別れちょっと用事があったので定休日の「四川料理...Read more