スポンサードリンク
ラベル ちゃんぽん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
福岡市中央区「高砂かい乃」のちゃんぽんのチャンピオンが気になる
kazuさんの記事『福岡に美味いちゃんぽん店が増えました。「高砂かい乃」』がアップされたので、行ってみました。
店は中央区の高砂にある「高砂かい乃」、日赤通りからちょっと中に入った場所、斜め前にコインパークがありますが、この辺り一方通行や道幅が狭いので気を付けて行って下さい。
店構えから店内もちょっとお洒落な和風の作り、まだ新しい感じの店です。
ちゃんぽんのこだわり
スープ:トンコツ不使用、国産の鶏がらをじっくり炊いた鶏白湯スープに和風だしをブレンド。
麺:コシのあるオリジナル麺使用、スープに絡みます。
野菜:強火で一気に炒めたシャキシャキの10...Read more
福岡市南区「マサラキッチン」で今回もスタンプは無し(笑)
午後9時頃、「マサラキッチン」に到着するとライスが無くなって本日の営業は終了しましたと…
と言うわけで、ちょっとした差し入れ持って「マサラキッチン」へ行き、賄い食を戴きました(笑)
昔「カレーショップ ドゥニヤ」で食べさせてもらった、具沢山のカレーちゃんぽん。
ちゃんぽん麺を使った麺料理で、野菜たっぷりでヘルシーな感じの料理。
スパイスが効いてて、ピリッと辛い。チキンも入っててボリューム感もある。
ちょっと汁が少ないけど、って出されたけど。
具が多すぎて汁が見えないだけで、ちゃんと丼のそこにはスープが残ってます。
最後の一滴まで美味しい、カレーちゃん...Read more
博多区「食事の店 ベリー」担々麺に入れちゃった!!
汁有りの担々麺でオススメの一品「食事の店 ベリー」の担々麺
日本人の店主で、麻婆豆腐や餃子など中華系の料理を出すお店で、定食を揃えてあります。
担々麺以外にも、ちゃんぽんやカレー麺など麺料理も色々揃えてありますが、やっぱり一番人気の担々麺が私もいっちゃん好き。
肉味噌やチンゲンサイ、麺の種類は本格的な担々麺と同じなんですが、肝のスープは「四川料理 巴蜀」や「隨園」などの本格中華と違って、担々麺の良いところを誇張した日本人が好む担々スープとなっています。
先日テレビにも紹介されてた「食事の店 ベリー」で担々麺、食べてみ...Read more
博多区「伊万里ちゃんぽん 博多店」ちゃんぽんがメインなんだけど…
佐賀県伊万里市に本店を構える「伊万里ちゃんぽん」、創業昭和7年創業当時から変わらぬ味。
スープは濃厚な豚骨ベースでこってり味です。
野菜がたっぷり乗ってるのが特徴で、ってこれは「伊万里ちゃんぽん」の特徴と言うかちゃんぽんの特徴ですねw
もちろん、ちゃんぽんも美味しくて人気もあるんですが、私はカツ丼が好きw
普通の量のカツ丼を食べたいんですが、めったに来ない「伊万里ちゃんぽん」なので、やっぱりちゃんぽんは外せません。
そこで、ミニミニちゃんぽんとミニカツ丼のぷち贅沢セットを注文します。
ミニミニちゃんぽんですが、なかなかの量で「伊万里ちゃんぽん」のちゃ...Read more
福岡県糸島市「うるしカレー」メニューが増えた!!
あと1品で全メニュー制覇だったんですが、メニューが増えましたw
上の写真は、新メニューで夜限定のキーマカレー麺です。
挽肉と玉ねぎ等野菜を小さく刻んだ汁気の無いカレー、見た目は汁無し担々麺のような感じ。
麺は試行錯誤して、ちゃんぽんの麺を使用。
どっかのカレー屋も、カレーにはちゃんぽん麺が合うって言いよったなぁ〜。
辛さは控えめで、ピリッと効いたスパイスと肉の旨味が食をそそります。
夜限定で麺料理は2品目となる「うるしカレー」のキーマカレー麺、食べてみ...Read more
福岡県糸島市「うるしカレー」夜の限定メニュー!!
糸島の商店街に近いところにある「うるしカレー」
何度かランチでは行っていたのですが、ずっと気になるメニューがありました。
で今回、夜のみ提供されているレッドカレー麺をいただいてきました。
再販って書いてあったので、過去に出して常連のお客さんの要望で、再販って感じでしょうか?
レッドカレー麺、揚げた麺と普通の麺のどちらもが楽しめる一品です。
カレーはパクチーが入っていて、ココナッツミルクが使われ、タイ風のカレーといった感じです。ライスにも合いそうなカレーでした♪
麺はちゃんぽん麺で、うどんよりも細いけどラーメンよりも太麺、食べごたえがあってさらに、ラ...Read more
博多区「めし処 一膳や」で某企画の打ち合わせ?
7月某日、8月に行うイベントの打ち合わせをするべく、「めし処 一膳や」へ集まった。
が、ミサワさん来れずw
と言うわけで、家鴨長らしき人達と楽しく一膳やライフを送りましたとさw
私が頼んだのは、とんかつとコロッケの定食(トップの写真ではありません)
「めし処 一膳や」は定食の種類が豊富で、量もそこそこあります。
フライもの以外にも、煮物や焼き魚系などもあって、メニュー選びに迷ってしまいます。
ちなみに、トップ写真の料理は鶏照唐揚げです。
これが旨い!!
私の中で、久しぶりのヒットです。
でも、次行ってあるかはわかりませんw
おふくろの味っぽいのからガテン系料理まで楽しめる「めし処...Read more
長崎名物ちゃんぽんを「京華園」で
長崎の「京華園」へ行ってきました。
長崎の中華街にいくつもある中華料理店、どこに入っても外れはないと思いますが、今回は中華街に入ってすぐの「中華園」です。
長崎と言えば、ちゃんぽん。
見ためと違って、具も麺も普通のちゃんぽんですが、あっさりで飲み干せるスープでした。
日祝日は担々麺が提供されておらず、食べれなかったのが残念でしたが、ちゃんぽんの他に長崎皿うどん(細麺)と、角煮丼も頂いて満足満足w
「京華園」で長崎名物ちゃんぽん、食べてみる...Read more
「伊万里ちゃんぽん」は「井手ちゃんぽん」の姉妹店
ちょっと前に出来た「伊万里ちゃんぽん 博多店」に行ってきた。
ミニちゃんぽんとミニかつ丼セット
ちゃんぽんです。
カツ丼です。
ミニのセットなんですけど、普通よりちょっと少ないぐらいで、2つもミニがあれば十分な一人前の量になります。
ちゃんぽんは、野菜たっぷりで麺が見えませんが、普通にちゃんぽんの麺です(当たり前w) スープは「井手ちゃんぽん」に比べてあっさりめ?それでも豚骨と魚介の味をしっかり引き出した、濃厚な味。かつ丼は、玉子が半熟気味でソース?タレ?も薄いけど、しっかりしたカツ丼でボリュームも味も十分な食べ応えを感じます。
「伊万里ちゃんぽん」は、「井手ちゃんぽん」の初代店主の娘さんが佐賀県の伊万里市で開いたのが最初で、当時は同じ「井手ちゃんぽん」の名前で出してたそうです。2000年に「伊万里ちゃんぽん」と屋号を変え福岡にも出店してきました。
そりゃー、「井手ちゃんぽん」と同じような味付けになりますよね。「井手ちゃんぽん」のWEBサイトにも書いてあるのですが、「伊万里ちゃんぽん」は古くからの味を大切にされているようで、創業からの味をベースに作ってるようです。昔ながらの味を楽しみたいときは、「伊万里ちゃんぽん」ですね。
また「伊万里ちゃんぽん」のサイトから、お取り寄せもできるようで、全国で美味しいちゃんぽんを食べてる事ができます。
野菜と魚介と豚骨の味がしっかり出てる「伊万里ちゃんぽん」、食べてみる?
店名:伊万里ちゃんぽん...Read more
登録:
投稿
(
Atom
)