スポンサードリンク
ラベル 揚げ物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

博多区「かえる食堂 蓮」のチキンと梅としそ

0 件のコメント
今日も元気いっぱい働いてた「かえる食堂 蓮」のよっぴーさん。 頂いたのは、あるしこ限定メニューの梅シソサンドチキンカツ定食。梅とシソを鶏肉でハサミ揚げた物で、二度揚げのチキンカツはサクサクです。カツの中はチキンの旨味が詰まっている。 梅の酸味とシソのさっぱり感が、チキンカツの脂っぽさを解消してくれます。これは旨いですよ。是非食べて頂きたい。あるしこ限定メニューなのでお早めに。 さらに一品メニューの、鶏ももの野菜ごろごろ味噌炒め(←名前うるおぼえw)を定食メニューにしてくれた。こちらはすっごくご飯に合う味です。こちらもおすすめの一品ですね。これご飯に乗っけて丼にしない?w カリカリ2度揚げの梅シソサンドチキンカツ「かえる食堂...Read more

鹿児島県鹿児島市「揚立屋」の鹿児島名物さつま揚げ

0 件のコメント
鹿児島中央駅のお土産街いっぴん通りにある「揚立屋」 鹿児島名物のさつま揚げを売っている店です。お土産用に真空パックのものもありますが、揚げたてのさつま揚げも売っているので、買って新幹線の中で食べるってのも有りです。 トップの写真はオーソドックスな棒天と、ピリッと辛い鶏皮入り。 パッケージと実物の位置が逆転してますが、濃い茶色の丸いのが鶏皮入りで薄い茶色が棒天になります。 揚げかまぼこ自体は全国各地ありますが、さつま揚げの特徴は… ナンでしょうか?(笑) よくわかりません。 他の土地に比べ、揚げかまぼこの文化が発達しているのは確かで、他ではあまり見...Read more

博多区「人力うどん 西月隈店」でメンチカツ!!

0 件のコメント
昔、大阪や横浜で働いてた頃、福岡の人って毎食ラーメン食べてるの?って聞かれたことがある。当時は横浜でも大阪でもほぼ毎食ラーメン食ってたし、地元福岡に戻れば懐かしさからラーメン屋ばっかり行ってたので、「うん」と回答してたけど… ちゃんとした福岡県民は、うどんの方が消費量多いんですw そんな話はどうでも良いんですけど、ちょっぴり風邪気味だったので生姜が効いてる「肉肉うどん」へ行ったところ閉まってた…、それで近くにある「人力うどん」へ行って撮ったのが上の写真。 ここはネギ入れ放題では無く、天カスのみ入れ放題ですが過剰に入れ過ぎないように工夫がされてます(^^; そんなに入れないので、気にしてませんが… ぬるっとコシが無く(←無いわけじゃないけどw)、消化器官が弱ってる時には噛まずに飲み込んでも消化してくれそうな麺、福岡のうどん屋さんらしい麺です。 具は色々あるんですが、上の写真はかけうどん。 本命は下にあるメンチカツなんです。 手作りって感じもしないし…、肉がジューシーってわけでも無く、衣がサクサクってわけでもない... でもたまに食べたくなる、うどん屋さんのメンチカツw なんか知らんけど、たま〜に食べたくなるのよね〜w 是が非でもって薦めわしないが何食べようかなと迷ったら「人力うどん...Read more

大野城市「きんのつる」は精肉店のとんかつ屋さん

0 件のコメント
きんのつるセット(定食?)、小さめのロースカツ、ヒレカツ、メンチカツ、エビフライにご飯味噌汁キャベツのセットです。 精肉店が営んでるだけあって、ロースカツもヒレカツもメンチカツもどれも美味しいです。 テーブル席がなく、全てカウンター席のみとなるので、注意が必要です。 夕食タイムが過ぎても、わりと客足は多い。 おそらく、お惣菜が無料の食べ放題となっていることや、ご飯のお代り制度が無い代わりに大盛りは無料となってるところも魅力の一つだと思われます。 ヒレカツとロースカツが食べれる「きんのつる」できんのつるセット、食べてみる? ↑トンカツ好いとーな...Read more

博多区「めし処 一膳や」で某企画の打ち合わせ?

0 件のコメント
7月某日、8月に行うイベントの打ち合わせをするべく、「めし処 一膳や」へ集まった。 が、ミサワさん来れずw と言うわけで、家鴨長らしき人達と楽しく一膳やライフを送りましたとさw 私が頼んだのは、とんかつとコロッケの定食(トップの写真ではありません) 「めし処 一膳や」は定食の種類が豊富で、量もそこそこあります。 フライもの以外にも、煮物や焼き魚系などもあって、メニュー選びに迷ってしまいます。 ちなみに、トップ写真の料理は鶏照唐揚げです。 これが旨い!! 私の中で、久しぶりのヒットです。 でも、次行ってあるかはわかりませんw おふくろの味っぽいのからガテン系料理まで楽しめる「めし処...Read more

博多区「かえる食堂 蓮」蓮のとりからマヨは癖になるよ

0 件のコメント
あるしこメニューで、私の胃袋を鷲掴みしている「かえる食堂 蓮」w あるしこメニュー以外で、私がもっともオススメするのは、とりからマヨ定食。 カリッと揚げられたジューシーな唐揚げに、店長手作りの特製マヨネーズが絡む。 ちょっと酸味もあって、唐揚げを取る手が止まらなくなります。 ご飯にも合うし、お酒にも合うでしょう。(わし飲まんから妄想だけどさw あるしこメニューも美味しいけど「かえる食堂 蓮」の定番メニューも、食べてみる? ↑ポチッとせんとよっぴーに怒ってもらうばい...Read more

めし処「一膳や」でタルタルたっぷりのチキン南蛮

2 件のコメント
めし処「一膳や」へ行ってきました。 近所で、がっつりご飯を食べたい時は、ここです!! 20種類以上はあるであろう定食、そのうち日々変わる定食が5種類以上はあります。 今日はその中の一品、チキン南蛮定食を頂きました。 レギュラーメニューではないので、無い日もあります。 チキン南蛮定食に限ってではありませんが、おかずの量が半端ない(^^; もちろん、おかずに合わせてご飯の量も多いですw ちなみに、よく聞く話では、ここはちゃんぽんが美味しいとのこと。 私も少しだけ食べたことありますが、確かに旨い。 個人的には、レギュラーメニューではありませんが、豚の...Read more

「かえる食堂 蓮」で裏あるしこメニューのミラノ風チキンカツプレート

0 件のコメント
「かえる食堂 蓮」であるしこメニューを食べて来ました。 あるしこメニューは、鶏の唐揚げと野菜のポン酢で和えたものだったのですが、店長に他にあるしこメニューある?と尋ねると、ミラノ風チキンカツプレートがあるって話だったので、お願いしました。 サクサクに揚げてあるチキンは日向鶏で、柔らかくてジューシーです。 味噌汁もサラダも旨い、ここは何を頼んでも満足できるメニューばかりです。 食後に、コーヒーといちごのシャーベット。 これもあるしこメニューと言える期間限定の一品ですw 「かえる食堂 蓮」のあるしこメニュー、食べてみる...Read more

オシャレな定食屋「ナカタナカ Imaizumi」で食べ過ぎた…

4 件のコメント
福岡市の今泉にある「ナカタナカ Imaizumi」へ行ってきました。 「博多 田中田」系列の店で、昨年夏ごろ今泉に出来ました。 メインは定食屋さんといった感じで、メニューが豊富です。 今回は、35種類から3品選べるセットにしました。 チキンカツ、煮込みハンバーグ、それに「ボン★田中」のカレールー。 チキンカツの衣はサクサク、ハンバーグは柔らかく、2つともジューシーで、大きさも十分満足できる大きさ。 カレールーも、普通に1人前のカレールーが出てきます。 「ボン★田中」のカレーを食べたことありませんが、カレー専門店のカレーの味でコクもあってちょいスパイスが効いて、辛さもほどほど。「ボン★田中」に行ってみたくなりましたね。 メインディッシュの他にも卵焼きや海苔の佃煮、漬物、味噌汁が付いてきます。 どれも普通の量ありますが、ご飯はお代わりも自由と、なんとも素敵な制度ですw また、食べ過ぎてしまいましたw 毎日行っても同じメニューを食べなくていい「ナカタナカ...Read more

プレミアムなメンチカツ、その名も「王様のメンチカツ」

0 件のコメント
長崎自動車道の川登サービスエリア(下り)で、「王様のメンチカツ」を食べました。 高速道路のサービスエリアやパーキングエリアによくある露店なんですが、ちょっと気になったので買ってみました。 『佐賀牛30%+佐賀和牛30%のプレミアムなメンチカツ』と看板に書いてあります。 で、残りの40%は?と聞くと... 売り子のおばちゃん「TVでよく紹介されてるメンチカツですよ」と答えになってねーよw さて、味の方ですが... 確かにタネ自体は佐賀牛独特の甘みのある味、からつバーガーや佐賀牛で作られたハンバーグと同じような甘さを感じる味で、肉汁もたっぷりでした。が...Read more

「ちゃんこ まる直」のちゃんこ鍋で今シーズンの〆鍋

0 件のコメント
博多区にある「ちゃんこ まる直」へ行ってきました。 豚バラとすりみのミックス 前日は春なみに暖かく汗をかくほどの天気でしたが、この日はぐっと気温も下がり前日との気温差もあって肌寒く、鍋日和でした(笑) 鍋の前に一人一皿で突き出し的な小鉢が出てきます。が、この小鉢が小鉢の大きさじゃない。この小鉢にご飯と味噌汁を付ければ、定食として食べても良いぐらいの量です。 その小鉢を食べ終わるころに、名物のから揚げとイワシフライが出てきます。こちらも一皿で十分な量が入ってくる。メインの鍋が来る前に腹いっぱいになる・・・w メインの鍋は、総勢8名で2つの鍋を囲み、これでもかってぐらいの量を食べました。まさに相撲部屋の如く(本物はこんなもんじゃ無いだろうけどねw...Read more

「かえる食堂 蓮」は2周年感謝祭でした

0 件のコメント
リニューアルオープンして2周年目を迎えた「かえる食堂 蓮」へ行ってきました。 「かえる食堂 蓮」では、2周年目の記念として、2/26?~3/2まで感謝祭でした。定番メニューが全て500円。ただでさえ安いと思っているメニューが500円。 ※この記事が投稿される時は、既に感謝祭も終わっています… 今回食べたのは定番中の定番、とりからマヨ定食。 鶏のから揚げに蓮店長の特製マヨネーズを絡めたものです。 数人で行って単品メニューをみんなでシェアして食べたり、蓮の飲み会コースを頼むと、必ず出てくる(注文する)一品で、お薦めの一品です。 それに、ちょいカレーを付けてます。 このカレーは辛さ控えめですが、スパイスが効いた蓮オリジナルのカレーです。 ちょっとの量で定食のごはん茶碗一杯分は十分食べれる旨さですw 現在、感謝祭は月に一度開催されています。(たしか第4木曜日だったかな??) メニューは、他にもチキン南蛮やハンバーグ、蓮のオリジナルカレーなど、500円で食べれるメニューはいっぱいあります。詳しくはお店の方にお問い合わせ下さい。 「かえる食堂...Read more

ニヤの歓送迎会は「四川料理 巴蜀」

0 件のコメント
ニヤの歓送迎会というおなじみ「四川料理 巴蜀」へことで、行ってきました。 限定お薦めの自家製ベーコンと葉ニンニクの炒めもの 「カレーショップ ドゥニヤ」でバイトさんが入れ替わる時期に開かれる歓送迎会、いつも呼んで戴く。嬉しいかぎりです。 ニヤと同様に、このブログで何度と登場する巴蜀、くだらない説明は抜きで食べた料理の数々をご覧ください。 私の中華料理屋一押しの「四川料理 巴蜀」、食べてみる?...Read more

小さな洋食屋さん「洋食 八坪亭」

2 件のコメント
清川で見つけた本格的な洋食屋さん「洋食 八坪亭」へ行ってきました。 本日のオススメメニュー 小さなお店で両隣も飲食屋のため、そこに洋食屋があるとわかり辛いのですが、たまたま見つけたので行ってみました。八坪亭の八坪が店舗の広さを表しているのか、少し狭い店内で、カウンター7〜8席にテーブルが2つあります。 メニューは昔ながらの洋食屋さんと言う感じで、他にも色々ありましたがオススメの豚ロースとミンチの重ね焼きを頂きました。ネーミングからしてどんなのか興味があったしw 出てきた料理は、とんかつのような出で立ち。カットして中を見ると豚ロースとミンチが入っています。味はとんかつとメンチカツw...Read more

日替わりがいっぱいある「めし処 一膳や」

0 件のコメント
がっつり飯を食いたかったので「めし処 一膳や」へ行ってきました。 チキン南蛮定食 チキン南蛮は、大きい胸肉を揚げる前からカットしていて、一切れ一切れが大きい。肉も柔らかいし、タルタルソースと甘酢のコンビネーションも旨い。 チキン南蛮の端っこの方に写っているのは、ゲソのフライ。揚げ物の付け合せが揚げ物w 「めし処 一膳や」らしいw 日替わりなので、いつも食べれるわけじゃないですけど、「めし処 一膳や」のチキン南蛮定食、食べてみる...Read more

今年三度目の「海鮮居酒屋 はじめの一歩」

2 件のコメント
ブロガー仲間のかずさんと愉快な仲間達で「海鮮居酒屋 はじめの一歩」へ行ってきました。 一歩名物「ごまさば」 この漬けダレが旨いとよ 「ごまかんぱち」も旨い もう一つの名物「里芋の唐揚げ」 他色々 新鮮な烏賊の刺身、足は塩焼きで 新鮮です 今年三度目の記事になる「海鮮居酒屋 はじめの一歩」ですが、来店回数は今年四度目だな。 メニューの数は、そんなに多いわけじゃないので、定番のごまさばとごまかんぱち、それに里芋の唐揚げは外せません。 ごまさばは、予約してても質が悪いと出してくれないし、数が少ないと1テーブルに数量限定とあるので、運が悪いと食べれないかもです。それぐらい人気の一品で、人気あるだけあって福岡でも美味しいゴマサバだと思います。 ごまさばが無いときは、主役に躍り出るごまかんぱちも外せません。同じ漬けダレですが、身が弾けるようなかんぱちで食べると、また味も変わってきます。 里芋の唐揚げは、見たまんま里芋をそのまま揚げてあります。味付けは里芋にされているので、そのままかぶり付いて下さい。他には無い一品です。もちろん味も保証しますよ。 烏賊の刺盛りは、新鮮な烏賊を使っているので、叩けば烏賊も怒り出すし足の吸盤の力はまだまだ衰えていません。残ったゲソは、塩焼きや刺身で頂きます。刺身で戴くと・・・、口の中が凄そうなので、塩焼きに(笑) 丼ぶりに入った漬けダレたっぷりのごまさば、食べてみる? 店名:海鮮居酒屋...Read more

大食漢も満足する量の「とんかつ大将 筑紫通り店」

2 件のコメント
ボリュームたっぷりの「とんかつ大将」に行ってきた。 皿がジャンボ用でしょ?w 肉汁が滴るメンチカツ ジューシーなチキンカツ お得メニューはかなりお得w 「とんかつ大将」は、名前の通りとんかつ屋なんですが、とんかつ以外のフライ物も充実しています。海老フライや、チキンカツ、メンチカツに、白身フライもあります。他にも焼肉定食や生姜焼き、カレーなども揃えております。もちろん、全部とんかつ付き(笑)だって、とんかつ屋なんだもんw 今回はメンチカツとチキンカツのセット、肉汁たっぷりのメンチカツに、ジューシーでサクサクのチキンカツが付いてます。それぞれが、定食として出てきてもおかしくない量ですので、このセットが多いのはわかるかと思います。 しかし、「とんかつ大将」では、油にコレステロール0%のキャノーラ油を使ってるのでヘルシーなのです!!ホンマか?(笑) 前文にも書いてますが、ここの量は半端ない(笑)テレビでも紹介されましたが、ジャンボかつの大きさが桁外れなのです。誰か挑戦しませんか?このブログでアップしたいので(笑)私には無理ですから(笑) 半端ない量だけど、ヘルシーな「とんかつ大将」のとんかつ、食べてみる? ‐...Read more

冬限定メニューのカキフライ定食を「かえる食堂 蓮」で

0 件のコメント
お昼は軽く済ませるつもりで「かえる食堂 蓮」に行きました。 大粒の牡蠣が4つ 小鉢が2品とご飯、味噌汁、漬物が付いてきます 牡蠣フライどんなどw 11月半ば(「食べてみる?:限定メニューの水炊きを「かえる食堂蓮」で食す」に行って、既に2週間以上経ってたため、第一声が「久しぶりやね」って言われてしまった。 軽く食べるつもりでしたが、冬限定の文字に惹かれて牡蠣フライ定食を頼んでしまった(笑)、ここ「かえる食堂 蓮」の「あるしこ」とか「◯◯限定」とか見逃すと、損した気分になる。定期的に仕入れしている食材とは別に仕入れたモノで、安くて美味しい料理が出てきます。 前回の「牛テールスープのカレー」は逃してしまった。食べたかったなぁ~、詳しくは万太郎さんのブログ「万太郎.net:かえる食堂...Read more

「とんかつ浜勝」の浜勝ランチは豚と鶏のダブルカツ

0 件のコメント
久しぶりに平日の外食ランチをしに「とんかつ浜勝 福岡百道店」へ 浜勝ランチ とんかつとチキンかつのセット 「とんかつ浜勝」は、長崎ちゃんぽんで有名なリンガーハットの系列店。東京や千葉など関東にも店を出しているチェーン店ですが、九州では50年以上の歴史を刻む老舗のとんかつ専門店。 そこの浜勝ランチは690円で、とんかつとチキンカツの2種類のカツが食べれます。ご飯とキャベツと漬物と味噌汁は食べ放題。(丼ものやカレー以外の定食系は全部同じ食べ放題) カツは揚げたてで、豚や鶏は大型チェーン店らしく、ほど良い質の肉が出てきます。しかも、ランチ時間で混んでますけど、ご飯が炊きたてで旨い。 サクサクの衣にジューシーな豚と鶏のカツ、ほっかほかの炊きたてご飯が付いてくる浜勝ランチ、食べてみる? 店名:とんかつ浜勝...Read more

めん家鉄

0 件のコメント
担々麺の話に盛り上がってたら、万太郎さんから「めん家鉄」へのお誘いがありましたので、行って来ました。 万太郎さんは、3日連続ですよw (理由は万太郎さんのブログでw) 干しエビとピーナッツ入り 麺は中太麺で縮れ麺 左がミニ炒飯(ミンチ)と右がミニ炒飯(エビ) 焼き餃子 ぷりぷり海老マヨ 若鶏の唐揚げ いや~食った食ったw 担々麺ですが、干しエビとピーナッツが豆の形をしたまま入ってるのが印象的で、辛さは普通(辛味はあるけど食べれる辛さ)、ゴマと言うよりピーナッツのコク?が強く感じました。 あと、後味が...Read more