スポンサードリンク
ラベル お好み焼き・たこ焼き・粉モン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
福岡市中央区「高砂てっぱん タナテツ」は安い旨い色々ある
中央区の高砂、ここには表の通りから見えないけど色んな店があります。
「高砂てっぱん タナテツ」もちょろっと中に入ったところにあります。
てっぱん焼きの店なんでしょうけど、メニューは色々揃っていて焼きモノ以外もたくさんありました。(料理の数々は下の方に掲載中)
ここはランチもあって、唐揚げ定食やハンバーグ定食が美味しそうでした。
行ってみたいと思っている店の一つです。
ちなみに、夜は定食メニューがありませんが、「言ってくれれば夜メニューの中からご飯と味噌汁を付けて定食風にしますよ」ってさ。
飲まない私には嬉しい限りです。
てっぱん焼き料理以外も色々揃っている「高砂てっぱん...Read more
福岡市東区「放生会」のたこ焼きとインダスカレー
放生会、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。毎年9月12日から9月18日まで行われる博多三大祭の一つです。
ここの出店は基本的に同じ場所、同じ店が出されます。変わり種の出店は置いといて、毎年通う人には、それぞれお気に入りの出店があるでしょう。私には1つだけお気に入りの店があります。
それはたこ焼き屋さん、境内近くにある神社を正面に左手側にあります。
色んなお祭りの出店でたこ焼きを食べますが、ここのたこ焼きは一番食べれるw
食べれるって言うと失礼ですが、お祭りの出店ってこれたこ焼き?って思うもの多くありませんか?
お祭りでテンション...Read more
博多区「むらしま」牡蠣満載のスペシャルお好み焼き
これは、ちょっと前に行った私が福岡イチ旨いお好み焼き屋と思っている「むらしま」の話である。
と振り返るほどの内容は何も無く(笑)
ただただ旨いから、ちょっと食べてみてん、って話ですw
今回は、旬の牡蠣を使ったお好み焼きで、スペシャルです。
牡蠣の他に、豚肉エビ烏賊の全部入りでネギ乗せの焼そばも入ったモダン焼きです。
ボリュームが凄い(^^;
関西風のお好み焼き以外にも、広島風や豚平焼、鉄板焼き料理など色々あります。
年明けは1/4(土)から開いてるそうです。
おせち料理に飽きたら「むらしま」でお好み焼き、食べてみ...Read more
博多区「むらしま」福岡一のお好み焼き
個人的に福岡一だと思っているお好み焼き屋さん「むらしま」です。
関西風も広島風も、焼そばもどれも旨い。
特に好きなのが関西風です。
関西出張時に、大阪で美味しいお好み焼き屋に行ったのと変わらない旨さ。
豚肉はカリカリに焼かれ、生地はふわっとして、ソースは濃い甘口、鰹節が風味を与え、青のりが味のアクセントとなります。
目の前の鉄板で炒めしを作ってたのですが、これがまた旨そうなのよ。
次は何人かで行って、色々食べたい。
最高に旨い「むらしま」のお好み焼き、食べてみる?
↑よければポチッ...Read more
福岡市東区「バアル Mimatsu (美松コーヒー千早店)」やっぱりミマツさんは暗かったw
写真、なんだかわかりませんねw
新作では無い当初からあるハムチーズのホットサンドです。
※新作はこちらで紹介されてます。
今回、「バアル Mimatsu」がオープンして初めて入ったのですが、思った以上に広く思った以上に人が多く驚きました。(←ちょっと大げさw)
そして、やっぱりミマツさんは暗いw
香椎店も含め夜しか行ったことがありませんが、香椎店同様に照明が落とされていて暗い。
万太郎さんやしげぇさん、くまさんと違ってコンデジの私のカメラでは、写真が撮れませんw
※持ち運びの利便性を撮って食事の写真はスマホかコンデジを使っております。
しかし、ミマツさんのホットサンドは何度食べても飽きないねぇ〜
もちろん、コーヒーも旨か。
少々暗いけど千早イチホットな場所「バアル...Read more
ふわふわの「むらしま」お好み焼き
博多区にある「むらしま」へ行ってきました。
今は行く機会が減ってますが、最初に行ったのは20年前。
職場が近くで、昼か夜のどちらかで週に1度は行ってました。
当時の昼はサラリーマンしかおらず、夜も近所の方しか居ないようなお店だったんですが、今では県外からも食べに来る人がいらっしゃるようです。
昔よく行ってたのは、職場が近いこともありますが、豚玉が580円と安いのです。
でもボリュームはたっぷり。
ご飯と味噌汁も付いてくる定食もあります。735円だったかな??
とにかく安いし旨いし何度も来たくなる「むらしま」のお好み焼き、食べてみる?...Read more
家鴨長が好きなたこ焼き「たこやき 仁」
「家鴨軒」の店主家鴨長が好きな「たこやき 仁」に行ってみました。
形は大阪のたこ焼きのように球体ではなく、九州の八ちゃん堂のように底が平らになっています。
形から八ちゃん堂をイメージしてましたが、中はふわふわで外はしっかり焼かれています。
蛸も大きくて、歯応えあります。なかなか美味しかった。
家鴨長も好きな「たこやき 仁」のたこ焼き、食べてみる...Read more
新しいお好み焼き「京ちゃばな 新大阪駅店」のトマト系お好み焼き
福岡へ帰る前に新大阪駅にある「京ちゃばな 新大阪駅店」へ行ってきました。
「京ちゃばな」は京都を中心に大阪や兵庫に展開するお好み焼き屋さん、各店舗は古い鉄板スタイルと京都のベーシックスタイル、それに新感覚スタイルを加えた3スタイルのいずれかに属している。
大阪にある店舗は、ほぼ新感覚スタイルとなっているので、ここ新大阪店も新感覚スタイルの店になっています。
※他の店舗に行ったことないので、他のスタイルがどんなものかは知りませんw
新感覚スタイルとは?
これまでのお好み焼に新たな感動を。
「ん!?これは!?」と楽しめる新たな味わいと感動。
京ちゃばなの想いを盛り込んだ個性あふれる新感覚。
らしいw
で、注文したのは、この店で一番人気の豚肉とモッツアレラチーズのトマトお好み焼き。
このトマトお好み焼きが「京ちゃばな」の新感覚スタイルが出してきたお好み焼きだ。
注文してしばらく待つと、店員が焼き上がったお好み焼きを持ってくる。
お好み焼きは、綺麗な円を描いていて、その上にソースが絡んだ豚肉とたっぷりのモッツアレラチーズが乗っている。
そのお好み焼きを鉄板の上に置くと、「生のトマトが入ったソースを上から掛けるのが、京ちゃばなのお好み焼きとなっております」と店員が告げる。と同時に別の器に入ったソースを掛けだす。
お好み焼きから溢れるほどソースを掛けると、熱した鉄板にソースが乗り、ソースの焼けた臭いと煙で、これがお好み焼きであることを再認識させられる。
ソースの量が多く、刻まれた生のトマトがゴロゴロしているので、見た目はお好み焼きに見えないw
お好み焼きは、キャベツたっぷりで、生地がトロトロ。
お好み焼きを食べていると言うよりも、もんじゃ焼きに近い食感。
そこに、豚肉が数枚とモッツアレラチーズがたっぷり乗っている。
ソースが一般的なソースではなく、トマトが混ざっているからかデミグラスソースに近い味、トッピングに大葉が乗っているのと、生トマトで思いの外あっさり食べれます。
なかなか食べることがないお好み焼きだが、これはこれで有りか?
お好み焼き食べたいって時は、別のところに行っちゃうだろうけど(笑)、この新感覚スタイルのお好み焼は、また食べてもイイね。
新地や道頓堀でも人気の「京ちゃばな...Read more
「蛸之徹 マルビル店」で自分流のたこ焼きを焼く
たこ焼きの本場、大阪で「蛸之徹」へ行ってきました。
このたこ焼き屋「蛸之徹」は、自分で焼くたこ焼き屋です。
大阪でもあまり見ない気がします。
店員さんは、鉄板に火を入れ、タコを敷き、生地を流しこむところまで、やってくれます。
あとは、焼き加減を見ながら、火加減を調整し返していくだけなんですが・・・
まぁー、慣れてないので、アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
一人で来てる人は地元の方のようで、店員に説明を受けずにモクモクと焼いて食べてました。
複数で来てた人たちは、初めて来たようでワイワイヾ(*´∀`*)ノキャッキャ、と楽しそうに焼いてました。
初めて...Read more
20年以上続く福岡のたこ焼き屋「蛸家」
福岡にも古くから、本場大阪のたこ焼きに遜色ない美味しいたこ焼きを出す店があります。「蛸家」もそんなたこ焼き屋です。
たこ焼き10個500円
ソース味
外パリパリ、中トロトロ
待合椅子に申し訳なさそうなぐらい小さいカウンターがついて、大人が入ると立ってても5~6人ぐらいでいっぱいになるぐらい小さな店です。そんな小さな店ですが、いつもお客さんがいっぱい入ってます。
ここでは、たこ焼きに付けるソースを4種類(ソース味、しょうゆ味、塩味、もう一つ忘れた・・・)から選びます。今回はソース味を選択しました。あっさりめのソースで、外はパリパリで中ト...Read more
4年ぶりに「むらしま」のふわふわお好み焼き
4年ぶりぐらいに、「むらしま」へ行ってみた。
関西風ミックス焼き
広島風モダン焼き
豚肉やいか、海老など色々
ちゃんぽん麺が特徴の広島風
粉っぽさをまったく感じないふわふわ
えびせんが隠し味の広島風
ふわふわで粉っぽさを感じさせずない関西風と、シャキシャキ感が残るキャベツにもちもちの麺とえびせんが決めての広島風、個人的には関西風が好きですが、広島風も外せないw
ソースは、口当たり優しく、しつこくさもない。生地や具材にしっかりと下味を付けてあるので、ちょっとあっさりめのソースがよく合う。豚バラはパリパリに、海老やいかはプリプリに、キャベツやもやしはシャキシャキが残るように、絶妙な感じで火を通してる。揚げ玉や紅しょうがも入ってる。
久しく食べて、こんなに旨いお好み焼きは大阪でも数少ないぞ(当時からそうだったかも知れなけどw)
しかも、店内はお客さんでいっぱいだし、「福岡...Read more
たこ焼き はしもと
たこ焼きと言えば関西なんですが、九州に旨いたこ焼き屋があります。
友人のかじぃさんが、た~まに行ってるたこ焼き屋さん。
たこ焼き(しょうゆ)
ちーやき(ソース)
たこ焼きはソースとしょうゆの味が選べます、どちらもマヨネーズはついてくるようです。マヨがダメな人も言えば臨機応変に対応してくれそうな感じです。今回はしょうゆを頼んでみました。一緒にちーやき(蛸の代わりにチーズを入れたモノ)のソースを注文。
中はトロトロで外はしっかり焼いてあるたこ焼きです。しょうゆがカツオと合うダシが効いた濃いけど後味あっさりした感じで、何個でも食べれるようです。ちーやきの方もソース味ですがあっさり薄めのソース味、ごってりソースが好きな人には物足りない感じがあるかもしれません。
関西でたこ焼きを食べ歩いた記憶から辿ると、恐らくは兵庫(伊丹や川西、宝塚、神戸辺り)で食べたたこ焼きにそっくり。大阪のソースどかっと乗った、たこ焼きも美味しいけど、兵庫のちょっと上品(?)であっさり食べれるたこ焼きも美味しい。他にも焼きそばや、福岡ならでは(?)のもつ焼き(蛸の代わりに牛モツ?)もあります。
お店の方は若い感じのカップル(夫婦?)、部活帰りの子供達が来て、楽しそうに喋りながらたこ焼きを作ってたので、平日の午後は子供達が多いかも。
店名:たこ焼き...Read more
放生会で食べた物
放生会(ほうじょうえ)、殺生を戒める宗教儀式ですが、筥崎宮では(ほうじょうや)と読みます。
ちょいちょい写真を撮ったんですが、食べ物系ブログなので、その様子と言うか放生会の写真はまた別のブログに上げて、こちらは食べ物系だけアップします。
たこ焼き
関西で食べるたこ焼きと・・・
でっかい焼き餃子
京都のカステラ
豚バラ
ポテトもちチーズフォンデュ
ケバブ
食ってないけど、北海道のじゃがいもだって
食ってないけど、露店の焼きそばって旨そうよね。
食ってないけど、お好み焼きは広島風
...Read more
くれおーる堂島地下街店
大阪と言えば「たこ焼き」、大阪でも店舗数が多い「くれおーる堂島地下街店」に
外パリパリッ中とろとろ~
きちゃない写真で申し訳ない(^^;
やっぱり、たこ焼きは大阪やねw
店名:くれおーる堂島地下街店
電話:06-6442-6165
住所:大阪府大阪市北区堂島1 ドージマ地下センタ...Read more
下町屋
もんじゃ焼きが食べたいとか何とか・・・
混ぜます、混ぜます。
土手作って汁を注ぎます。
出来上がり
写真映えわりーなー(笑)
福岡でこんな美味しいもんじゃ食べたのは初めてかも。
そりゃー、人気店にもなるわな。
店名:下町屋
電話:092-481-5220
住所:福岡県福岡市博多区美野島3-15-6 シティライフ博多駅南 1F...Read more
「くくる」のたこ焼き
新大阪駅にある「くくる」
本店は、道頓堀にある「たこ家道頓堀くくる本店」です。
お持ち帰り専用のお店で、新幹線の中で食べるのが、私のスタイルw
同乗されてる、皆様へ ほんと、ごめんなさいw
ほんと、美味しいので許してくださいw
JR新大阪駅の新幹線改札内にある、「大阪のれんめぐり」って店内スペースにもあるので、新幹線内臭いテロをしなくてもイイんですけどね(^_^;)
店名:JR新大阪駅店
住所:大阪市淀川区西中島5-16-1 新大阪駅内3F
電話:06-6886-57...Read more
登録:
投稿
(
Atom
)