スポンサードリンク
ラベル 定食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
福岡市中央区「海鮮丼 日の出」で旬のサンマを頂く
海鮮丼の種類が豊富な「海鮮丼 日の出」ここに今、旬だからこそ食べれる丼があります。それが炙りサンマ香味丼です。
新鮮なサンマを少々炙りネギと大葉とみょうがをたっぷり乗せた丼です。生姜醤油で頂きます。脂が載ったサンマで、この時期しか食べれないのが特徴です。焼きサンマも美味しいんだけどね。
「海鮮丼 日の出」は、炙りサンマの香味丼以外にも普通の海鮮丼から豪華な海鮮丼、濃厚なうに丼に、いくら丼もあります。最高額は、うにといくらの丼で2,100円でした。食べたこと無いけどw 博多名物のゴマサバ丼もありますよ。
そして丼だけに留まらず、海鮮モノの定食なんかもあります。もちろん今の季節だから生サンマの塩焼き定食もあります。
魚を丼でも定食でも色々楽しめる「海鮮丼...Read more
福岡市中央区「わっぱ定食堂」の肉吸いを早く食べておけばよかった
「キッチン中田中」や「ナカタナカ Imaizumi」と同系列店の「わっぱ定食堂」
他の店と同じく、たくさんあるおかずを2〜3種類から選び定食にして頂くものと思ってたら若干違いました。
とんかつ定食や卵かけご飯定食など、決まったセットのメニューが20種類ほどあります。不動の人気1位はわっぱ定食、そして2位は肉吸い定食です。
肉吸い定食とはなんぞや??
これは食べてみるしかありません(笑)
中田中系列でも「わっぱ定食堂」にしかない肉吸い定食、食べてみ...Read more
福岡市中央区「いっかく食堂」で感動的な角煮
本当はハンバーグを食べたかった警固にある「いっかく食堂」
ちょっと遅い時間に行ったんですが、既にハンバーグは売り切れ状態。
メニューを見ると限定って書いてあった。残念。
で、色々悩んで決めたのは、豚の角煮です。
+100円で、定食にすることができます。
ご飯と小鉢(冷奴)と+α、+αは明太子や納豆、キムチ、イカの塩辛などから選びます。
出てきた豚の角煮は、予想と違ってた。
普通はブロック状になっていて自立できる角煮ですが「いっかく食堂」の角煮は自立できないw
それだけトロトロに柔らかくなっている。口に入れるとすっと溶けてしまって口の中から消えてしま...Read more
全国区「吉野家」の期間限定定食
たまには「吉野家」へ
期間限定の商品で牛バラ野菜焼定食です。店に入りカウンターに座り「牛丼並汁ダク生卵」って言うところをぐっと堪えて、「牛バラ野菜焼定食」と伝えます。
オーダーした後、メニューを見てると『+キムチ』とあったので頼んでしまったw
踊らされてますwww
牛肉と野菜がたっぷり、しかも火付きですw
ゆっくり食べても熱々で美味い。肉も食えて野菜も食べれる、そして安い!!
メニューに載ってた通りキムチを投入して、ちょっとピリ辛が加わります。
これもなかなか美味い。
期間限定「吉野家」の定牛バラ野菜焼定食にキムチ追加して、食べてみ...Read more
福岡市中央区「いとだパン」と「Goise」でカツ丼とパン
こんなビルとビルの間を抜けると「いとだパン」があります。高砂の路地裏です。
飲食店向けの卸売りがメインのパン屋さんですが、狭い路地を抜けると窓があってそこで小売もされていました。
この中から、スモークチーズパンとポテサラサンドを購入、当たり前ですがスモークチーズはちゃんと燻製されとるし、俺が作るチーズの燻製より旨い(笑)
フランスパンっぽい生地のパンとスモークチーズは良く合う、旨かった〜
そして、ポテサラサンドは家で食べるようなポテサラをサンドにしたような感じで非常に親しみやすい、そしてパンはハイジパンを使ってある。ふわっとした食感だけど、...Read more
博多区「かえる食堂 蓮」で万太郎さんが食べてた奴
本来は、糸島豚のポークジンジャー定食と贅沢!!黒毛和牛のメンチカツ定食それぞれですが、2人で行ってたので「万太郎さんのブログ見て来ました〜、万太郎さんと同じ盛り付けでお願いできます?」と聞いたところ、OKと返ってきました。
万太郎さんが逸品と認めたw「かえる食堂 蓮」のポークジンジャーとメンチカツ、食べてみ...Read more
福岡市中央区「泰元食堂」は焼肉屋さんの食堂
福岡1旨いと噂される焼肉屋の「泰元」福岡市内に数店舗構えている店です。
本館に一度行ってた食べた事あるのですが、それはそれはもう夢の様な時間でした(笑)
※その時は会社の接待で行ったので、写真も撮ってなければ記事も書いてません。
その「泰元」が警固交差点の近くに、食堂を出しています。焼肉屋ではなく食堂です。
店内は焼肉屋では無く、ちょっとオシャレな定食屋的な感じで、夜ご飯のゴールデンタイムを過ぎた時間帯に行きましたが、ほぼ満席。
メニューは食堂らしくご飯と味噌汁が付く定食で、アルコールもありました。一品料理は無さそうだったけど。あったのかな?...Read more
博多区「めし処 一膳や」で今日の日替わり
この日は「めし処 一膳や」の日替わり定食です。
豚角の甘酢炒め定食、ヘルシーっぽいですが量が多いので、食べ過ぎました…(^^;
今日はこれだけ(^^;
他にも色々な定食が用意されてる「めし処 一膳や」で、食べてみ...Read more
博多区「かえる食堂 蓮」リニューアル3周年を記念して!!
リニューアル3周年を記念して今年も始まりました!!
「かえる食堂 蓮」で人気の定食が500円!!の三日間、既に二日経過してしまいましたが、この記事がアップされる日がラスト・デイ。
ゆるベジ美人プレート
ハンバーグ
トンテキ
グリルチキン
エビフライ
ロコモコ
からあげ
とりからマヨ
チキン南蛮
しょうが焼き
塩サバ
どれも旨いこと間違いナシ!!
他に、かえるスペシャル定食も980円が800円とお得です!!
とりからマヨ・エビフライ・チキン南蛮か、ハンバーグ・エビフライのセットが、かえるスペシャル定食になります。
今年もやってきたリニューアル記念の500円祭り「かえる食堂...Read more
佐賀県嬉野市「宗庵 よこ長」は温泉湯豆腐発祥の店
漫画「美味しんぼ」にも登場したことがある「宗庵 よこ長」
温泉湯豆腐発祥の店らしく、ここから嬉野温泉街の名物温泉湯どうふが誕生したようです。
お店自体は、うどんや蕎麦、定食などもある食事処なんですが、湯豆腐のメニューも豊富に揃っています。
肉ちり湯豆腐や魚ちり湯豆腐、野菜湯豆腐などもあって、湯豆腐だけでも色々楽しめそうです。
そのメニューの中からチョイスしたのは、特選湯豆腐定食。
湯豆腐をメインに小鉢が幾つか付いてくるご飯付きの定食です。
ご飯は+60円で、かしわめしに出来るので、かしわめしに変更しました。
ちょっと混んでることもあって、調理に時間がかかる湯豆腐らしく、注文してから少々時間がかかります。
ちなみに、特選湯豆腐定食と湯豆腐定食ってのがありまして、200円の差なんですが、何が違うかって言うと、特選の方はエビが有頭海老になり、かまぼこがカニカマになり、あと小鉢が1つ増え、サラダが付いてきますw
肉ちり湯豆腐ってどんなのか気になったけど、単品メニューでしか無かったので、次回行くことがあれば頼んでみます♪
嬉野温泉の湯を旨さ増す「宗庵...Read more
福岡市中央区「海鮮丼 日の出」は海鮮丼だけじゃないとよ
今回のフライ物は本マグロかつの定食、大ぶりのマグロを贅沢にもフライにして、がっつり頂きます。
本マグロのカツ定食が有るのは「海鮮丼 日の出」です。
メニューの半分近くが海鮮丼なんですが、定食メニューも豊富に揃っています。
塩シャケと白身フライの定食や、かれいの煮付け定食、あじの煮付けもあったり、塩サバの定食はもちろん、色んな魚の焼きや煮付けも揃っています。
で今回は、ぶり大根の定食と悩んで…、本マグロかつの定食にしました。
トンカツの様に食べ応えはあるけど、思ってたよりあっさり。
ま、フライ物だから、大差無いかもしれませんけどね(^^;
ちょっと肉...Read more
登録:
投稿
(
Atom
)