スポンサードリンク
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

福岡市中央区「海鮮丼 日の出」で旬のサンマを頂く

0 件のコメント
海鮮丼の種類が豊富な「海鮮丼 日の出」ここに今、旬だからこそ食べれる丼があります。それが炙りサンマ香味丼です。 新鮮なサンマを少々炙りネギと大葉とみょうがをたっぷり乗せた丼です。生姜醤油で頂きます。脂が載ったサンマで、この時期しか食べれないのが特徴です。焼きサンマも美味しいんだけどね。 「海鮮丼 日の出」は、炙りサンマの香味丼以外にも普通の海鮮丼から豪華な海鮮丼、濃厚なうに丼に、いくら丼もあります。最高額は、うにといくらの丼で2,100円でした。食べたこと無いけどw 博多名物のゴマサバ丼もありますよ。 そして丼だけに留まらず、海鮮モノの定食なんかもあります。もちろん今の季節だから生サンマの塩焼き定食もあります。 魚を丼でも定食でも色々楽しめる「海鮮丼...Read more

福岡県久留米市「富松うなぎ屋 黒田本店」でうなぎゴチられる

0 件のコメント
今年2回目の「富松うなぎ屋」、前回は荒木店でしたが今回は本店へ。 ちょっと用事があって実家へ行くと、うなぎが食べたいとなり連れて行かされ… 用件以上に高く付いたぜ… さて、「富松うなぎ屋」ですが荒木店は主要道路沿いにあるので、お客さんも多く知っている人も行ったことがある人も多いでしょう。しかし本店は筑後川沿いにあって知っている人も少ないようです。 とは言え、荒木店と変わらないぐらい、いつも混んでます。 本店でも荒木店でも味は、同じなんですけどね(^^; 何が違うか?と言うと本店の近くには、他のうなぎ屋さんも幾つかあって、やっぱりこの辺りはうなぎが特産なんだな〜と感じます。それだけではありますがw 福岡県下で一番人気と言われる「富松うなぎ屋...Read more

博多区「かねいしうどん」に色んなもんが売ってるぞ

0 件のコメント
店舗の数は、ラーメン屋よりも饂飩屋の方が多い福岡県の博多にある「かねいしうどん」 百年橋通りから博多スターレーンへ向かう通りへ曲がったところに、ちょっと古い建物があります。いかにもうどん屋って感じの建物です。 ここのうどんは、昔からあるうどんで懐かしくもあり安堵感もある良きうどんです。 と言ってもうどんを食べたのは相方さんw 私が食べたのは、カツ丼です。 このカツ丼も昔から良く食べる味で、懐かしくもありほっとする味でもあります。 懐かしさに包まれるほっとする「かねいしうどん」のカツ丼、食べてみ...Read more

博多区「丸亀製麺」で夏はやっぱり冷やっとアツい。

0 件のコメント
全国チェーン店の「丸亀製麺」、“今年の冷はアツいぞ。”の夏メニューが登場しています。『鶏ネギ冷かけ』と『豆乳豚キムチ冷かけ』です。 豆乳は苦手なので、『鶏ネギ冷かけ』を頂きます。 辛味は控えめですが、コシのあるうどんでずずーっとすすると… むせます(笑) 暑い日には熱い物をってのがダメな方には「丸亀製麺」の冷たいけどアツい奴、食べてみ...Read more

博多区「かえる食堂 蓮」で年に一度の鰻祭り

0 件のコメント
博多区の「かえる食堂 蓮」に行く途中、万太郎さんとすれ違った。 もう食べ終わって帰る途中だったようだ。きっとアレ食べたんだろうなぁ〜。 さて、今年も「かえる食堂 蓮」では、年に一度の鰻祭りです。 7月26日(土)、7月27日(日)、7月29日(火)の3日間で、あるしこ限定メニューに鰻丼と蒲焼きがあります。 「かえる食堂 蓮」にしては、ちょっと高めの価格設定、鰻丼が1,790円、蒲焼きが1,590円、蒲焼きは+200円で定食にできます。高いね(^^; でも、あの久留米にある「富松うなぎ」でも3,000円切るぐらいの値段、他の有名なお店なら5,000円もする鰻、それに比べればかなりお得な価格設定の「かえる食堂...Read more

福岡市中央区「いとだパン」と「Goise」でカツ丼とパン

0 件のコメント
こんなビルとビルの間を抜けると「いとだパン」があります。高砂の路地裏です。 飲食店向けの卸売りがメインのパン屋さんですが、狭い路地を抜けると窓があってそこで小売もされていました。 この中から、スモークチーズパンとポテサラサンドを購入、当たり前ですがスモークチーズはちゃんと燻製されとるし、俺が作るチーズの燻製より旨い(笑) フランスパンっぽい生地のパンとスモークチーズは良く合う、旨かった〜 そして、ポテサラサンドは家で食べるようなポテサラをサンドにしたような感じで非常に親しみやすい、そしてパンはハイジパンを使ってある。ふわっとした食感だけど、...Read more

福岡市中央区「侑久上海」で熱々の鍋焼き麻婆丼

0 件のコメント
中央区にある「侑久上海」 中華の巨匠、知久知明氏がトータルマネジメントした本格上海料理店です。今回で2度めのランチ 何度かチャレンジするも、満席で入れなくて久しぶりに入れました。 前回食べたのは担担麺だったので、次は980円のスペアリブ定食と行きたいところだが、今回は6月にしてはちょっと冷え込んでた日、そこで鍋焼き麻婆丼定食にしてみました。 真っ赤な麻婆豆腐がグツグツ沸騰している「侑久上海」の鍋焼き麻婆丼定食、食べてみ...Read more

福岡市中央区「ニクゼン」の特盛りは限定15食げなっ

0 件のコメント
飲食店激戦区の中央区にある「ニクゼン」 LINEの店舗アカウントにいち早く目を付けて、LINEの中の業界では有名な焼肉屋さんです。 ランチタイムで食べれるニクゼンのステーキ丼、並盛りと大盛り、そして特盛りってのがあります。トップ写真は大盛りで肉の量が300gライスは普通盛りです。並盛りは肉150gでご飯並盛り、そして特盛りは肉の量が700gでライスが300gになります。限定15食で980円 限定15食の特盛りステーキ丼「ニクゼン」で、食べてみ...Read more

福岡市中央区「博多ごまさば屋」で博多の郷土料理ごまさば

0 件のコメント
「博多ごまさば屋」は、博多と言うか福岡の郷土料理ごまさばを丼で提供するお店。 新鮮なサバをゴマが入ったタレに漬け込んだ料理で、博多ラーメン、もつ鍋、水炊き、辛子明太子と同じような福岡に来たら食っとかなってぐらいの郷土料理です。 まぁー、このブログを読んで頂いている読者の9割は福岡の人なんで、今更説明が要るのか?って気もしますが(笑) そのごまさばをランチで、しかも丼で頂きます。 このごまさばはタレが肝心、店によって様々な味付けで美味しい店もあれば好みに合わない店もあります。 ここのタレはグッと!! 濃い過ぎない醤油に、魚系のダシがするタレ、多すぎ...Read more

福岡県糟屋郡「家鴨軒」で感じる日本の心

0 件のコメント
「家鴨軒」の親子丼を頼むと、一緒にお茶が付いてきます。 ここらへんの気遣いがなんとも嬉しく、食後のアフターコーヒーを頼む気がなくなってしまいます(笑) 金色に輝く親子丼は、鶏肉と玉子の親子関係に割って入ってくるキノコ、親子丼に新たな食感を与えたことで、今までに無い強靭な親子関係を築かせてくれます。そんなひと品となっています。 最後の飯粒まで綺麗に食べ終えると、店主家鴨長が淹れてくれたお茶、日本の心を頂きます。そのとき、あなたはきっと「あぁ~、やっぱり俺って日本人」と感じながらお茶をすゝっていることでしょう。飲み終えると、自然と体の前に両手を出し合掌し...Read more

福岡市中央区「海鮮丼 日の出」からの「ReadCafe」

2 件のコメント
華のように鮮やかな「海鮮丼 日の出」のマイ丼ぶりBセット Bセットは、ネギトロ、マグロ、タイ、アジ、ハマチ、サーモン、帆立、他色々全29種類の具材から4種類を選べる海鮮丼です。 上の写真は、マグロ、サーモン、アジ、ハマチの4種です。 どの魚も新鮮で特に旬のアジとハマチが最高に旨かった。 最後は、出汁を入れて茶漬けにすることも出来ますが、そのまま丼ぶりで戴きました。 もちろん、うに丼やいくら丼も築地丼など海鮮三昧の丼ぶりもありますが、定食なども多く用意されています。 今はアジが旬で、刺身で食べるのも良いですけど、限定10食のアジフライ定食がオススメ、なんですがやっぱり海鮮丼を食べちゃった(^^; 博多らしい刺身の海鮮丼や魚の煮付けなど食べれる「海鮮丼...Read more

福岡県大野城市「狐狸庵」のカツ丼率って何%やろか?

0 件のコメント
大宰府インター近くにある「狐狸庵」 うどん・そばの店なんですが、丼ぶりメニューも揃っています。 カツ丼、親子丼などもあります。 その中でも、「狐狸庵」はカツ丼が有名なんです。 他の店のカツ丼と少々違う、ダシが少し甘く玉子の量が他の店に比べちょっと少ない。 カツも肉厚のふわふわした感じでは無く、ちょっと薄めのカツ。 たっぷりダシを染み込ませたカツは、サクッとジューシーなカツと違う。 そこが旨いんですよね。 ま、このカツ丼苦手って人も多いけど、私には好きなカツ丼。 そしてこの店に来るお客さんも、このカツ丼が好きなお客さん達。 ここのうどん・そばってど...Read more

福岡市中央区「おきよ食堂」で新鮮で真っ赤なマグロ丼

0 件のコメント
ご飯が見えませんが「おきよ食堂」のマグロ丼です。650円でたっぷりマグロが食べれます。 マグロは「おきよ食堂」特選タレに漬け込んだもので、醤油などかけずにお食べ下さい。 「おきよ食堂」は海鮮市場に隣接している市場会館に入っている店です。 他にも海鮮料理屋や寿司屋など入っているけど、「おきよ食堂」の人気は半端ない。 平日のランチだってのに、近隣の職場の方はもちろんで観光客も多い、席数も多いし回転率も高いのでそんなに待つことは無いですけどね。 他にも刺身の定食や魚の煮付け定食など色々あります。夜も定食はもちろん居酒屋メニューも揃ってる海鮮料理屋さんです。...Read more

博多区「一心軒」の四川担々麺

0 件のコメント
担々麺の「一心軒」、ずっと前から店があるのは知ってたんですが、初めて行ってみました。 ラーメン屋のような店内で担々麺押しなんですが、メニューに乗ってるのは中華料理の数々。 担々麺以外にも、麻婆豆腐や回鍋肉などもあります。 上の写真は角煮丼、担々麺を食べに来たんだけど角煮丼が思ってた以上に立派で旨かったのでトップ写真に採用しましたw 担々麺は濃厚な味付けで食べた後、少々喉が乾くがなかなか旨い。 肉味噌の他に魚貝系の味がします。 麺は細めのストレート、濃厚なスープには合います。 担々麺の「一心軒」で中華料理、食べてみ...Read more

福岡市中央区「生粉蕎麦 玄」でかき揚げど〜ん

0 件のコメント
生粉蕎麦を使って、かけ蕎麦なら280円と安くて旨い蕎麦屋の「生粉蕎麦 玄」は、消費税前の話... で、今はかけ蕎麦290円となっています。 まだ300円切ってるから、良心的な方かな? 上の写真は、ミニかき揚げ丼です。 ミニと言うだけあって、ちょっと小さいw でも値段も抑えてあります。 量はちょっぴり少なめですけど、エビが2尾入って野菜も入っててなかなか旨い。 蕎麦も細めで、喉越しを楽しめる。 お値段控えめの「生粉蕎麦 玄」でミニかき揚げ丼、食べてみ...Read more

福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」の試作ペペロンチーノ

0 件のコメント
「家鴨軒」でメニューを見ながら、てけとーにペペロンチーノって言ったら、かとちんが今日たまたま試作作ってたから大丈夫ですよ。って返ってきた。速攻でお願いと頼んだ。 先日、家鴨長にペペロンチーノの作り方を詳しく教わって、実践してみたところペペロンチーノ作りのレベルが格段に上がったw そんな美味しいペペロンチーノの作り方を教えてくれた家鴨長が作るペペロンチーノ、食べたいじゃないですか(笑)ってわけでお願いしたんです。 ちなみに、ペペロンチーノは今現在「家鴨軒」メニューの載ってませんが、試作したって言ってたので近いうちメニューに載るかもしれませんね。楽し...Read more

博多区「海鮮料理 まぐろ屋」のアボカド入りまぐろど〜ん

0 件のコメント
博多駅の博多デイトス地下1階にある「海鮮料理 まぐろ屋」 ランチはまぐろ丼を中心に丼ものが用意してあります。 上の写真は、まぐろの生姜焼き丼… 生姜漬けのマグロ?をちょっと焼いてご飯の上に乗っけてあります。 ん〜、やっぱりマグロは生が良いかな(笑) もちろん、焼いてない普通のマグロ丼(アボカド入りやけど)もあって、そちらも頂きました。旨いね。やっぱりマグロは生やねw 生姜焼きマグロもあるし赤いマグロ丼もある「海鮮料理 まぐろ屋」で、食べてみる? ...Read more

鹿児島県鹿児島市「大山」で帰る前の郷土料理を頂く!!

0 件のコメント
せっかくの鹿児島出張だったのですが、あまりの忙しさで鹿児島らしい物を食べることができず最終日の新幹線に乗る前に、やっと鹿児島らしい物が食べれました... 鹿児島中央駅の西口にあるグルメ横丁にある「大山」 黒豚とんかつが食べれるお店ですが、メニューを見て色々考えた挙句、注文したのは『ずんばい膳』 ずんばいとは、鹿児島弁でたくさん。 沢山食べれる御膳って意味でずんばい膳らしい。 沢山食べるって言うか、トップ写真に写ってる豚丼がすっご〜く気になったので頼んだのです(笑) 黒豚のロースカツも魅力だったのですが、この丼って言うかB級グルメ?ってすっげー惹かれま...Read more

福岡市中央区「オーシャンズオノ」のお惣菜コーナーすげー

0 件のコメント
小野グループの「オーシャンズオノ」、ランチは日替わりの定食といくつかの定番メニューに、限定で海鮮丼があります。 もちろん、限定って響きに弱い私が頼むのは、海鮮丼です(笑) 注文すると、カウンターの端にあるお惣菜コーナーを紹介され、食べ放題と告げられます。 お惣菜コーナーには、漬物やキムチ大根、サラダなどあるのですが、根菜の煮物やあら(クエじゃない方w)炊きに馬肉入りのライスコロッケ、味付け海苔も食べ放題なんです。さらに生卵も… これだけ揃っていれば、白ご飯と味噌汁だけでも良いやって思うw ご飯もお代わり自由だし、生卵も食べ放題?なんだから、TKG食べ放...Read more

福岡市中央区「鷹ふぐバル松浦」の旬あじ旬さばを使ったどんぶり

0 件のコメント
天神イムズの地下に「鷹ふぐバル松浦」ってバルがあります。 月イチで日曜日に朝市や夕市を松浦マルシェとして開催しているお店です。 ランチタイムには、何種類かのランチメニューがあって松浦漁港で取れた鮮魚を使った料理が食べれます。 ドリンクバーとサラダバーはランチのセットに含まれているのでわりとお得です。 松浦漁港と言えば、旬あじ旬さばってのが有名らしく、そのあじとさばを使ったどんぶり。 脂が乗ったさばとあじは旨い。 さらにお茶漬けセットなので、ダシが出てくる。 ご飯を半分、もしくは1/4程度残してダシをだば〜っと掛けてお茶漬けにしてサラサラ~っと食べるこ...Read more