スポンサードリンク
ラベル 寿司 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
博多区「大河すし」で寿司三昧
博多の3号線沿いにある「大河寿司」、回転寿司だけど回らない寿司屋さんに匹敵する旨さの回転寿司屋です。
今回も文字数少なめでお送ります(笑)
ここはお寿司も回ってるけど、板前さんに注文しましょう
ネタ大きめでしゃり旨い「大河寿司」で、食べてみ...Read more
福岡市中央区「博多魚旬」でゴチになった
舞鶴のちょっと中に入ってったところにある「博多魚旬」
基本はカウンターに座ります。
テーブル席もありますが、席が空いているのであればカウンターに座るお寿司屋さん。
目の前には大将が居て、傍らで奥様がお茶を淹れたり、お吸い物を注いだり、と忙しく動きまわっています。
テーブルに座ると寿司下駄に全部乗って出されますが、カウンターに座ると大体3貫づつ握っては出し握っては出しくれます。握りたてが食べれるお寿司屋さんです。
ランチは700円だけあります。
握り7貫ぐらいに手巻き寿司1つ、海苔巻き1つ、貝のお吸い物が付いたセットメニューです。
仕入れ具合によって変...Read more
福岡市中央区「博多魚旬」の700円ランチ
親富孝通りからちょっと裏路地に入ったところにある「博多魚旬」
最近のランチお気に入りの店です。
大将と奥様の2人でやっている江戸前寿司屋で、店内はカウンターの6席と4人掛けテーブル2つの小さなお店です。
現在「博多魚旬」のランチは、江戸前にぎり7~8貫と玉子のにぎり(?)、海鮮太巻きにネギトロの手巻き寿司と軍艦巻き、これにアサリのお吸い物が付いて700円とリーズナブルな設定です。
仕入れ状況によって、にぎりの数が変わったりネタが変わります。
上の写真のにぎりは、エビ(湯で)、イカ、サーモンの3貫でカウンターに座って最初に出てくる不動のネタになります(...Read more
博多区「大河すし」旬のさんまを味わう
久しぶりに行った「大河すし」、回転寿司だけどチェーン店に比べれば若干高い。
しかし、ネタは新鮮だし旨い。
本日のオススメが、秋の旬ものさんまです。
生さんまと、炙りさんま、他にも宮崎の黒瀬ぶり、のどばはき等など数点あります。
とりあえず、さんまとぶりは食べておきましょうw
炙りさんまも生さんまも味わえる「大河すし」で、食べてみる?...Read more
宮崎県宮崎市「一平」で、元祖レタス巻を食す!!
宮崎と言えば、マンゴーにチキン南蛮、宮崎牛とみやざき地頭鶏、それに冷や汁(←微妙に私はパスw)、うどんも地元では良く食べれるとのこと。
そして忘れてはいけない、レタス巻。
レタス巻きも宮崎が元祖なのです!!
「一平」寿司の大将(先代?先々代?)が、野菜嫌いな友達のために考案した寿司だそうで、茹でた海老とレタス、それに特製マヨネーズがかかった巻き寿司です。
コンビニやスーパーのお惣菜コーナー、回転寿司でも食べれる巻き寿司で、他で食べるレタス巻は、もっと具材が豪華で色んな物が巻かれてて美味しいのですが、「一平」寿司のレタス巻はシンプル!!
しかし、シ...Read more
博多玄界灘の寿司「博多 玄海丸 筑紫通り店」
海鮮丼を食べようと「博多 玄海丸 筑紫通り店」のランチ目指して行ってきました。
あら出し汁
が・・・、平日と土曜のランチだけでしたw
ま、入ってしまったものは仕方なので、普通に寿司食いましたとさw
4~5年前に1店舗しかなかった(知らなかっただけかもw)「博多 玄海丸」、気が付けば福岡市内に4~5店舗、近隣の市に1店舗できた回転寿司屋。
値段は105円から600円まであるので、安い店とは言えませんが鮮度の良いネタを板さんが目の前で握ってくれます。まぁー、回転寿司なんで回ってもいますが...
どこの寿司屋にもあるレギュラーなネタから、旬のネタ、また珍しい創作ネタまであるので、チェーン店の回転寿司にも負けないメニューの数です。
回転寿司の寿司以上と思う「博多...Read more
唐戸市場で寿司三昧&コロッケ(笑
下関の唐戸市場で朝昼兼用のブランチです。
五感で楽しむ「寿司の街 馬関街」
海峡の街 下関が誇る新鮮なさかなを扱う唐戸市場で、祝日と週末に馬関街が寿司バトルを開催しております。
河豚の握りをはじめ、その日にあがった魚も握りやどんぶりにしております。
店は市場内に露店のような形態で、何店舗もありどの店舗も1貫100円から買う事ができます。
呼び込みが激しく、さらには人も多いので、なかなか1貫だけ買うって事はできませんけどねw
店舗によって、得意分野があるようで、マグロを揃えている店や、ふくを揃えている店、丼ぶりやフライだけを売っている店などあります...Read more
寿司の日には「大河すし」で
すしの日とは、新米の時期でもあり、すしのネタである、海の幸、山の幸が美味しくなることから、全国すし商生活衛生同業組合連合会が1961年(昭和36年)に制定したそうです。というわけで、「大河すし」へ行って来ました。
あじ
活かんぱち
大トロサーモン
まぐろ三昧(大トロ、中トロ、赤身)
炙り塩さば
炙りサーモン
穴子
月見納豆
大河流海鮮巻
回転寿司なんで値段は安いけど、ネタは新鮮で美味しいものを取り揃えてあります。
ここ大河すしでは、レギュラーメニュー以外に別のメニューがあります。白い紙...Read more
登録:
投稿
(
Atom
)