スポンサードリンク
ラベル 家鴨軒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
福岡県糟屋郡「家鴨軒」のロールキャベツは他で食べれませんぜ
志免町にある「家鴨軒」、今週のメニューに家鴨軒ロールキャベツがありましたので、食べてきました。
あ、トップの写真はカトチン作のシュークリーム。
カスタードクリームが昔ながらの味も持っているけど、さっぱりする味で美味しいシュークリームになってます。食後の後に如何ですか?
で、ロールキャベツですが、パンとライスどちらか選べます。ライスでって伝えると…
「普通、パンやろ」って突っ込まれますが気にしませんw
絶対ご飯が合うもんw
「家鴨軒」のメニューにはハンバーグもあるんですが、このハンバーグは旨い。ハンバーグが美味ければ、ロールキャベツも美味しいんじゃないだろうか?
って思う人が居るかな?w
見ためはトマトスープに浸った普通のロールキャベツですが!!
食べて驚きます。スパイシーなロールキャベツなんです。初めて食べた。
カレーのようなスパイスゴリゴリってわけじゃないですが、食べて味わってわかるスパイス感。腹が減っているとガブっと齧り付き、肉の旨味にご飯を欲して気が付かない。さらに箸がすすみ次の一口に齧り付く、気が付かなければ、ドンドン食事が進む。
じっくり食べてみると、肉の旨味がスープの味とまったく別物であることに気が付く。
ここで、食欲がさらに沸き立つ理由がわかる。スパイシーだからである。肉の旨さを引き出し、スープとの味のギャップを産み、味にメリハリが出ている。だから、どんどん箸が進んでしまうのだ。
満足の逸品である。
やるな「家鴨軒」w
他では食べれない至高の逸品「家鴨軒」のロールキャベツ、食べてみる?
福岡県糟屋郡「家鴨軒」で悪夢再びw
嬉しそうにあの悪夢を再現させようとしている「家鴨軒」の店主家鴨長
夜行くと、いつもの常連さんがポツポツと、その常連さんの1人とバイトのイントーちゃんは珍肉BBQ祭り(http://www.xn--m9jubt2cv510g.xn--q9jyb4c/2014/09/bbq.html)に参加していません。
そこで、一生に1度はあの香りを味わってないとイカンやろうって事で…
シュールストレミングの残りは、ジップロックで2重に密封しさらに真空パックして冷凍保管されてました。真空パックの封を切ると、ツーンと香るあの臭いw
ジップロックしてたのに、あの強烈な香りは漏れてたようです。
2重のジップロックを開けて、シュールストレミングを開放させる、2人で臭いの元に顔を近づけると、一気に仰け反るw
缶を開けるところから経験した身からすると、冷凍されたシュールストレミングの香りはあの悪夢の半分程度w 本気のシュールストレミングでは無いw
しかし本気じゃないにしても、一生に一度で良いやと思ってた臭いを一生に二度も味わってしまったwww バカだw
そんな悪夢を再現させる前に、美味しいカレーを食べたんだけど余韻が一気に吹っ飛んだw
シュールストレミングの料理は出ないけど美味しいカレーはある「家鴨軒」で、食べてみる?
福岡県糟屋郡「家鴨軒」で珍肉BBQ祭り
「マサラキッチン」の三辻氏が笑顔で食べようとしているのはシュールストレミング、スウェーデンで生産された塩漬けニシンの缶詰。その強烈な臭いは「世界一臭い食べ物」と評されています。
今回は志免町にあるお洒落な「家鴨軒」、食事も美味しいけどスイーツも人気で女性客がいつも多いお洒落なカフェなんですが…
この日は「家鴨軒」で常連客を交え『珍肉バーベーキュー祭り』と称して、普段食べることも無ければ、見ることさえ無い肉を食べるバーベキュー祭り(笑)
いつものバーベキューなら手の込んだ下準備をしたり、めったに使わないスパイスや調味料、調理道具を使うのですが、この日は肉の味を楽しむため、準備したのは塩と胡椒だけ(笑)
※非珍肉の方向けに焼肉のタレも用意されてました。
用意したBBQ用の肉は、トド、クマ、ワニ、カンガルー、ラクダの5種類、それにとても食べきらんって人向けに牛や豚肉など。それと世界一と賞されるシュールストレミングです。
どの肉がどんなんかは、下の方に書き連ねますが
一生に一度味わえばもうイイかなと思うシュールストレミングを「家鴨軒」で、食べてみる?
※「家鴨軒」に常備されてるわけではありません。今回特別に取り寄せた物で二度と取り寄せないでしょう(笑)
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」で次の祭り考え中
五光が眩い「家鴨軒」で店主の家鴨の長、「の」をいっぱい付けるとヒットするらしいので、そのうち「家の鴨の軒」に変えるかもしれません(笑)
店に入ると、今日の夜のスパイシーカレーはメニューに記載されていません。夜だけのメニューなんですが、無いもんはしゃーない。
一応、「無いと?」って聞いてみると
「タンドリーチキンのチキンカレーなら出来るよ」と返ってきたので、以前食べて美味しかった記憶が蘇ってきたので、それをお願いしました。
ここはカフェで、元料理人の家鴨の長が作る和牛100%のハンバーグや、パスタなどもあるんですけど、いつもカレーばかり食べてます(笑)他のも美味しいんだけどね(^^;
タンドリーチキンのチキンのカレー、写真は下の方にアップしますが、今回のカレーはミスから生まれた新たなカレーでした。
何が違うのか?
「ごめ〜ん、ウコンがぼとっと入ってしまった〜、苦いと思う」と家鴨の長曰く
とは言っても、そこからリカバリーして味を調整しているのが家鴨の長
食べてみると、確かに苦味を感じます。でも、すっと苦味は無くなりスパイシーさが広がる。最初の苦味があったからか、後のスパイシーさやカレーのコクがいつもより一層感じ新しいカレーに感じます。
「苦味あるけど、後に残らんけん気にならんよ。いつもよりコクがあるように感じて旨か」
「あとで食べてみようっと」
え?!味見しとらんとかいΣ(・∀・;)
ま、私用に作ってもらったカレーはわりと辛口で、家鴨の長はそこまで辛いのは得意じゃないしね。「味見してない」と言って料理を持ってきても今まで食べれない料理は一度も無かったし、いつも美味しい。この人の絶対味感はすげーばい。
ウコンたっぷりのちょっと苦味があるけどバリ旨い「家鴨軒」のカレー、食べてみる?
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」で夏らしく
「家鴨軒」に行って久しぶりに家鴨軒カレーを頂いた。
やっぱり、家鴨軒カレーは旨いね。夜のスパイシーカレーと違ってランチタイムも食べれるカレーです。最近は、夜のスパイシーカレーばかり食べてて、家鴨軒カレーは久しく食べてなかった。スパイシーカレーと違って、深さと濃さが特徴的です。深いところにいろんな味を感じます。
そして、食べ終えてしばらくしてると、ある方々がでっかいスイカを持ってきた。それはそれは見事な大きさ、いただくと甘く甘く常温だったけど久しぶりに旨いスイカを食べた〜と思った。
で、さらにそのあと「家鴨軒」もクローズとなり、常連客の1人が相当上等なお肉を持ってきてたので「家鴨軒」の裏でBBQ開始、あの肉はバリ美味かったね。ごちそうさまでした。
スイカ食ってBBQして、大満足な夏季休暇でした。
たまにこんなイベントが突然起こる「家鴨軒」で家鴨軒カレー、食べてみる?
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」でスペシャルなカレーとスペシャルなスイーツ
油断しているところから、カメラに気が付くまでの様子をご覧くださいまして、ありがとうございます。
志免にある「家鴨軒」の店主家鴨長です。
夜のスパイシーカレーの内容を聞くと、この日はありませんでした...
そして、天気もイマイチ良くなかったので、お客さんも少ない。
と言うわけで、ちょっと無理なお願いを(笑)
家鴨軒ハンバーグカレーと、スパイシーな即席カレー、どちらもメニューには載ってません。
どちらも、注文すると軽く返事が返ってくる。
まるでTVドラマの「HERO」に出てくるBAR「St.George's Tavern」の様に「あるよ」と...(キャラが違いすぎて似てる感じは一切無いけどね)
さて家鴨長が作るスパイシー即席カレーとは、どんなものでしょうか?
無茶ぶりに応える「家鴨軒」の絶品カレー、食べてみる?
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」にはいつもの料理といつもの人が居る
仙人目指してるらしいけど、おいらにはブラジルのダヴィド・ルイス・モレイラ・マリーニョ選手に見えてくる。そんな店主が居る「家鴨軒」
通い始めてまだ数年、この店主が居るアットホームな感じが気に入っているカフェです。
お洒落なカフェって感じで、雑誌やラヂオに紹介されてるので、初めて見るお客さんも多いですが、常連さんも多いカフェで行くと顔見知りの誰かがいつも居ます。
ダヴィド・ルイス似に会えるかもしれない「家鴨軒」で旨いパスタ、食べてみる?
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」もラム肉ブームに乗っかる?
「家鴨軒」でラム肉のスパイシーカレーを出してると聞きつけて行ってきました。
先客にはお久しぶりに会う友達が居たり、いつもの常連客が居たり、そして某キッチンの三辻夫妻も合流。
そして、扉が開きある人物が入ってきました。
ん!?どこかで見た事がある人だ...
あっ!!RKBテレビに出演中の人だ!!
TVの中で見た人ですよ!!TVの中で!!
うぉー、サイン貰おうかな?握手して貰おうかな。
すげー、本物だー!!
ま、年間300食以上カレーを食べる、万太郎さん(http://mantaro.net/)なんだけどね。
さて、ラム肉のスパイシーカレーですが、むっちゃ旨い。
ラム肉って臭い=硬いと思ってたんですが、覆されました。柔らかくて臭い(←良い意味でw)ラム肉特有の繊維も感じさせない柔らかさ、でも臭みは残ってる。バリ旨かった。
機会があったら、一度はご賞味下さい。
そして、この人も美味しそうに食ってましたw
↑実は食べる前のショットw
↓スムージーも旨いらしい。
↑で私は日本茶を頂きましたとさ。
臭いけど柔らかいバリ旨のラム肉スパイシーカレー「家鴨軒」で、食べてみる?
日本茶もあるでよ。
志免町「家鴨軒」と博多区「かえる食堂 蓮」と「セブンイレブン」
写真イマイチですんません(笑)
上の写真は今ちょっと話題の「セブン-イレブン」が出しているサラダチキン。
どれぐらい話題かって言うと『セブンイレブンの「サラダチキン」がまさに - NAVER まとめ』サイトがあるぐらい(笑)
↑やっぱりイマイチの写真でごめんなさいw
↓そんな「セブン-イレブン」のサラダチキンをリスペクトして作ったのがこちら
↑「家鴨軒」の鶏ハム!!先日「家鴨軒」へ行った時に少しだけ食べさせてもらった。
これが旨かった!!
この鶏ハムを使った、サラダやパスタなどメニューに載ってたので、次回は是非食べたいと思う。
手軽にコンビニで買えるサラダチキンも良いけど「家鴨軒」の鶏ハム、食べてみる?
福岡県糟屋郡「家鴨軒」はカレー万本掲載店(chk9)w
「家鴨軒」は「福岡のまいにちカレー」掲載店なので『「福岡のまいにちカレー」を回ろう』企画で行くお店です。
万太郎さんが出版して何度となくお店には行っているのですが、カレーを食べなかったり忙しくてサインを頼めなかったりで、やっとサインを頂きました。
と言うことで『「福岡のまいにちカレー」を回ろう』企画の9店舗目になります。
「家鴨軒」で食べるカレーは、家鴨軒カレーでおうちカレーっぽい風貌をしてますが、スパイスが効いたカレーです。夜にはもっとスパイシーなカレーもありますが、この日は品切れだったので、通常のランチタイムでもディナータイムでも食べれる家鴨軒カレーを頂きました。
安定した旨さで、いつ食べても美味しい。
もし「家鴨軒」を訪れることがありましたら、一度ご賞味下さい。
小石原焼きの皿に綺麗に盛りつけられた「家鴨軒」の家鴨軒カレー、食べてみる?
福岡県糟屋郡「家鴨軒」で感じる日本の心
「家鴨軒」の親子丼を頼むと、一緒にお茶が付いてきます。
ここらへんの気遣いがなんとも嬉しく、食後のアフターコーヒーを頼む気がなくなってしまいます(笑)
金色に輝く親子丼は、鶏肉と玉子の親子関係に割って入ってくるキノコ、親子丼に新たな食感を与えたことで、今までに無い強靭な親子関係を築かせてくれます。そんなひと品となっています。
最後の飯粒まで綺麗に食べ終えると、店主家鴨長が淹れてくれたお茶、日本の心を頂きます。そのとき、あなたはきっと「あぁ~、やっぱり俺って日本人」と感じながらお茶をすゝっていることでしょう。飲み終えると、自然と体の前に両手を出し合掌して「ご馳走様でした。」と呟くこと間違いなし!!
※効果は個人の感性によって変わりますw
そして今宵も店主家鴨長の話を聴きながら夜がふけて行きます(うそ)
スペアリブも旨いけど親子丼も旨い「家鴨軒」で茶、しばいてみる?
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」で極秘イベント的な(笑)
「家鴨軒」で現像写真の初焼付けをやってきました。
「家鴨軒」の店主家鴨長は、現在フィルムカメラにちょっとハマっていて、ついに倉庫の一角を暗室に改装。機材を揃えて初焼付け。
ま、試験的なイベントのため、告知はせず万太郎さんと私と他数名で実験。
その実験前に、家鴨長がディナータイムに食べれるスペアリブを振る舞ってくれました。
大きい牛肉の塊が柔らかくなっているスペアリブ、スペアリブのソースが染み込んでいる大根付きで。
過去に何度か食べてますが、旨い旨い。肉々しいこんがり焼かれたスペアリブも美味しいけど、上品な味に仕上がっている「家鴨軒」のスペアリブは、なんとなくちょっとお高いレストランに来た気分になります(笑)
さて、焼付けの方ですが、詳しくは万太郎さんのブログを読んで下さい(笑)
※近いうちに「ねたのたね」に記事を投稿しますが、もうちょっと先のお話(^^;
高級レストランにも負けない「家鴨軒」のスペアリブ、食べてみる?
登録:
投稿
(
Atom
)