スポンサードリンク
博多区「カレーショップ ドゥニヤ」で旬物を頂く!!
いや〜、なんて言うか写真下手っぴでゴメンナサイ m(_ _)m
「カレーショップ ドゥニヤ」へ行くと、今日は北インド風チキンのサグカレーがあるよってことで、サグカレーを頂きました。
なんでもインドでサグカレーと言えば、ほうれん草では無く菜の花を使うのが普通だそうです。日本ではほうれん草が普通に取れるので、ほうれん草を使うのがポピュラーらしい。
日本風で言えば、菜の花のカレーですが食べてみると刺激的な北インド風のチキンカレーが優しく感じる。いつもの口に残るスパイスがさーっと消えて、食べやすくなる。
もっとも、ガツンと効くスパイシーなカレーが食べたい時に向いてないけど、いつもと違う北インド風の優しいスパイスの風は、身体を癒してくれてる気がする(笑)
さらに、旬って事でキャベツのクミン炒めも頂く、キャベツもひじきも今が旬!!(←教えてもらったw)
やっぱり日本人なら春夏秋冬を感じれる旬のモノを食べなきゃね(笑)
この時期限定で「カレーショップ ドゥニヤ」でサグカレー、食べてみる?
|  | 
| サグカレーと言っても、緑みどりミドリってわけじゃありませんよ。 | 
|  | 
| キャベツのクミン炒め | 
|  | 
| ↑サグの元 | 
ぶれぶれ orz
クリックしないでね(笑)
店名:カレーショップ ドゥニヤ (食べログ)
電話:092-400-1203
住所:福岡県福岡市博多区東比恵3丁目1-30
営業時間:11:30~15:00、17:45~22:00
定休日:水曜日、日曜日、祝祭日
https://tabetemiru.blogspot.com/2014/03/blog-post_26.html?m=0博多区「カレーショップ ドゥニヤ」で旬物を頂く!!
登録:
コメントの投稿
                      (
                      Atom
                      )
                    
 

 
 
   
 
 
 
インドでは菜の花ですか?初めて知りました。ありがとうございます。
返信削除ならばさん、
削除インドでは、ほうれん草がいつでも取れるってわけじゃないらしいので、いつでも取れる菜の花の葉を使うのが普通らしいです。
菜の花の葉はいつでも取れるのか?って疑問はありましたが(笑)