Toggle navigation
About
ねたのたね
Photos
すまふぉと
「福岡のまいにちカレー」を回ろう
「福岡カフェ散歩」を回ろう
Submit
スポンサードリンク
ラベル
丼
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年10月15日水曜日
福岡市中央区「海鮮丼 日の出」で旬のサンマを頂く
›
海鮮丼の種類が豊富な「海鮮丼 日の出」ここに今、旬だからこそ食べれる丼があります。それが炙りサンマ香味丼です。 新鮮なサンマを少々炙りネギと大葉とみょうがをたっぷり乗せた丼です。生姜醤油で頂きます。脂が載ったサンマで、この時期しか食べれないのが特徴です。焼きサンマも美味...
2014年10月8日水曜日
福岡県久留米市「富松うなぎ屋 黒田本店」でうなぎゴチられる
›
今年2回目の「富松うなぎ屋」、前回は荒木店でしたが今回は本店へ。 ちょっと用事があって実家へ行くと、うなぎが食べたいとなり連れて行かされ… 用件以上に高く付いたぜ… さて、「富松うなぎ屋」ですが荒木店は主要道路沿いにあるので、お客さんも多く知っている人も行ったこと...
2014年10月2日木曜日
博多区「かねいしうどん」に色んなもんが売ってるぞ
›
店舗の数は、ラーメン屋よりも饂飩屋の方が多い福岡県の博多にある「かねいしうどん」 百年橋通りから博多スターレーンへ向かう通りへ曲がったところに、ちょっと古い建物があります。いかにもうどん屋って感じの建物です。 ここのうどんは、昔からあるうどんで懐かしくもあり安堵感もあ...
2014年8月6日水曜日
博多区「丸亀製麺」で夏はやっぱり冷やっとアツい。
›
全国チェーン店の「丸亀製麺」、“今年の冷はアツいぞ。”の夏メニューが登場しています。『鶏ネギ冷かけ』と『豆乳豚キムチ冷かけ』です。 豆乳は苦手なので、『鶏ネギ冷かけ』を頂きます。 辛味は控えめですが、コシのあるうどんでずずーっとすすると… むせます(笑) 暑い...
2014年7月26日土曜日
博多区「かえる食堂 蓮」で年に一度の鰻祭り
›
博多区の「かえる食堂 蓮」に行く途中、万太郎さんとすれ違った。 もう食べ終わって帰る途中だったようだ。きっとアレ食べたんだろうなぁ〜。 さて、今年も「かえる食堂 蓮」では、年に一度の鰻祭りです。 7月26日(土)、7月27日(日)、7月29日(火)の3日間で、あるし...
2014年7月9日水曜日
福岡市中央区「いとだパン」と「Goise」でカツ丼とパン
›
こんなビルとビルの間を抜けると「いとだパン」があります。高砂の路地裏です。 飲食店向けの卸売りがメインのパン屋さんですが、狭い路地を抜けると窓があってそこで小売もされていました。 この中から、スモークチーズパンとポテサラサンドを購入、当たり前ですがスモーク...
2014年6月26日木曜日
福岡市中央区「侑久上海」で熱々の鍋焼き麻婆丼
›
中央区にある「侑久上海」 中華の巨匠、知久知明氏がトータルマネジメントした本格上海料理店です。今回で2度めのランチ 何度かチャレンジするも、満席で入れなくて久しぶりに入れました。 前回食べたのは担担麺だったので、次は980円のスペアリブ定食と行きたいところだが、今回は...
2014年6月25日水曜日
福岡市中央区「ニクゼン」の特盛りは限定15食げなっ
›
飲食店激戦区の中央区にある「ニクゼン」 LINEの店舗アカウントにいち早く目を付けて、LINEの中の業界では有名な焼肉屋さんです。 ランチタイムで食べれるニクゼンのステーキ丼、並盛りと大盛り、そして特盛りってのがあります。トップ写真は大盛りで肉の量が300gライスは普...
2014年5月25日日曜日
福岡市中央区「博多ごまさば屋」で博多の郷土料理ごまさば
›
「博多ごまさば屋」は、博多と言うか福岡の郷土料理ごまさばを丼で提供するお店。 新鮮なサバをゴマが入ったタレに漬け込んだ料理で、博多ラーメン、もつ鍋、水炊き、辛子明太子と同じような福岡に来たら食っとかなってぐらいの郷土料理です。 まぁー、このブログを読んで頂いている読...
2014年5月8日木曜日
福岡県糟屋郡「家鴨軒」で感じる日本の心
›
「家鴨軒」の親子丼を頼むと、一緒にお茶が付いてきます。 ここらへんの気遣いがなんとも嬉しく、食後のアフターコーヒーを頼む気がなくなってしまいます(笑) 金色に輝く親子丼は、鶏肉と玉子の親子関係に割って入ってくるキノコ、親子丼に新たな食感を与えたことで、今までに無い強靭...
2014年5月1日木曜日
福岡市中央区「海鮮丼 日の出」からの「ReadCafe」
›
華のように鮮やかな「海鮮丼 日の出」のマイ丼ぶりBセット Bセットは、ネギトロ、マグロ、タイ、アジ、ハマチ、サーモン、帆立、他色々全29種類の具材から4種類を選べる海鮮丼です。 上の写真は、マグロ、サーモン、アジ、ハマチの4種です。 どの魚も新鮮で特に旬のアジとハマ...
2 件のコメント
2014年4月17日木曜日
福岡県大野城市「狐狸庵」のカツ丼率って何%やろか?
›
大宰府インター近くにある「狐狸庵」 うどん・そばの店なんですが、丼ぶりメニューも揃っています。 カツ丼、親子丼などもあります。 その中でも、「狐狸庵」はカツ丼が有名なんです。 他の店のカツ丼と少々違う、ダシが少し甘く玉子の量が他の店に比べちょっと少ない。 カツ...
2014年4月16日水曜日
福岡市中央区「おきよ食堂」で新鮮で真っ赤なマグロ丼
›
ご飯が見えませんが「おきよ食堂」のマグロ丼です。650円でたっぷりマグロが食べれます。 マグロは「おきよ食堂」特選タレに漬け込んだもので、醤油などかけずにお食べ下さい。 「おきよ食堂」は海鮮市場に隣接している市場会館に入っている店です。 他にも海鮮料理屋や寿司屋など...
2014年4月10日木曜日
博多区「一心軒」の四川担々麺
›
担々麺の「一心軒」、ずっと前から店があるのは知ってたんですが、初めて行ってみました。 ラーメン屋のような店内で担々麺押しなんですが、メニューに乗ってるのは中華料理の数々。 担々麺以外にも、麻婆豆腐や回鍋肉などもあります。 上の写真は角煮丼、担々麺を食べに来たんだけど...
2014年4月7日月曜日
福岡市中央区「生粉蕎麦 玄」でかき揚げど〜ん
›
生粉蕎麦を使って、かけ蕎麦なら280円と安くて旨い蕎麦屋の「生粉蕎麦 玄」は、消費税前の話... で、今はかけ蕎麦290円となっています。 まだ300円切ってるから、良心的な方かな? 上の写真は、ミニかき揚げ丼です。 ミニと言うだけあって、ちょっと小さいw でも...
2014年4月5日土曜日
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」の試作ペペロンチーノ
›
「家鴨軒」でメニューを見ながら、てけとーにペペロンチーノって言ったら、かとちんが今日たまたま試作作ってたから大丈夫ですよ。って返ってきた。速攻でお願いと頼んだ。 先日、家鴨長にペペロンチーノの作り方を詳しく教わって、実践してみたところペペロンチーノ作りのレベルが格段...
2014年4月4日金曜日
博多区「海鮮料理 まぐろ屋」のアボカド入りまぐろど〜ん
›
博多駅の博多デイトス地下1階にある「海鮮料理 まぐろ屋」 ランチはまぐろ丼を中心に丼ものが用意してあります。 上の写真は、まぐろの生姜焼き丼… 生姜漬けのマグロ?をちょっと焼いてご飯の上に乗っけてあります。 ん〜、やっぱりマグロは生が良いかな(笑) もちろん、...
2014年3月28日金曜日
鹿児島県鹿児島市「大山」で帰る前の郷土料理を頂く!!
›
せっかくの鹿児島出張だったのですが、あまりの忙しさで鹿児島らしい物を食べることができず最終日の新幹線に乗る前に、やっと鹿児島らしい物が食べれました... 鹿児島中央駅の西口にあるグルメ横丁にある「大山」 黒豚とんかつが食べれるお店ですが、メニューを見て色々考えた挙句、...
2014年3月8日土曜日
福岡市中央区「オーシャンズオノ」のお惣菜コーナーすげー
›
小野グループの「オーシャンズオノ」、ランチは日替わりの定食といくつかの定番メニューに、限定で海鮮丼があります。 もちろん、限定って響きに弱い私が頼むのは、海鮮丼です(笑) 注文すると、カウンターの端にあるお惣菜コーナーを紹介され、食べ放題と告げられます。 お惣菜コー...
2014年2月13日木曜日
福岡市中央区「鷹ふぐバル松浦」の旬あじ旬さばを使ったどんぶり
›
天神イムズの地下に「鷹ふぐバル松浦」ってバルがあります。 月イチで日曜日に朝市や夕市を松浦マルシェとして開催しているお店です。 ランチタイムには、何種類かのランチメニューがあって松浦漁港で取れた鮮魚を使った料理が食べれます。 ドリンクバーとサラダバーはランチのセット...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
サイト内検索
カスタム検索