Toggle navigation
About
ねたのたね
Photos
すまふぉと
「福岡のまいにちカレー」を回ろう
「福岡カフェ散歩」を回ろう
Submit
スポンサードリンク
ラベル
珈琲
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年10月13日月曜日
福岡市南区「マサラキッチン」が改装で暫くお休みに
›
今週の10月14日火曜日から改装のため休みとなる「マサラキッチン」 ここのラムキーマカレーは、他の店とひと味違うマイルドな仕上がりのラムキーマ、スパイシーなカレーには違い無いけど、何と言っても食べやすいのが特徴でしょう。 たぶん、ラムってちょっと独特な香りがあって苦...
2014年10月12日日曜日
福岡県糟屋郡「家鴨軒」のロールキャベツは他で食べれませんぜ
›
志免町にある「家鴨軒」、今週のメニューに家鴨軒ロールキャベツがありましたので、食べてきました。 あ、トップの写真はカトチン作のシュークリーム。 カスタードクリームが昔ながらの味も持っているけど、さっぱりする味で美味しいシュークリームになってます。食後の後に如何ですか?...
2014年10月3日金曜日
博多区「ブラジレイロ」は80周年になるそうな
›
少々前に行ったのですが、すっかり投稿を忘れてました(^^; 博多の「ブラジレイロ」、福岡でもっとも古いと言っても過言ではない喫茶店、ちょっとレトロな感じの建物に、店内の照明は控えめで落ち着く感じの音楽がなってて、珈琲が美味い。 ここで頂きたいのはミンチカツレツ、ちょっ...
2014年10月1日水曜日
福岡県糟屋郡「家鴨軒」は気軽に寄れるカフェ
›
ごっつい手タレは「家鴨軒」の主、家鴨長の手でございます。 持ってきてもらったのは、ベリーベリースムージー、夏限定の一品ですがまだまだ暑い日が続いているので、提供しています。 と言っても、そろそろ終わりかな。 この後、珈琲飲んで帰りましたとさw ふらっと寄って珈琲...
2014年9月24日水曜日
福岡県糟屋郡「国際コメディ演劇フェステイバル」に出店してた「よりみち珈琲」
›
万太郎さん( http://mantaro.net/ )のブログから抜粋w Mr.BUNBUNさん が去年から始めた『 国際コメディ演劇フェステイバル 』。 今年も9/20~10/5の間に志免町で行われます。演劇をテーマに宮城県から鹿児島県まで劇団や芸人さんなど3...
2014年9月20日土曜日
福岡市早良区「郷土料理 舎(やどり)」で珈琲タイム
›
早良区の石釜にある店で、夜は郷土料理が食べれるお店のようです。明るい時間に行くと稲庭うどんやのっぺい汁のセットが食べれる他に、カフェとしても利用できます。 今回は珈琲と甘味のセットを注文、珈琲はブルーマウンテンブレンドでペーパードリップを使ってさっぱりとした味になってい...
2014年9月9日火曜日
福岡県うきは市「蛭子町珈琲」の珈琲と「ぱんのもっか」のパン
›
うきは市の美味い珈琲を淹れてくれる店を訪ねてみよう第二弾は「蛭子町珈琲」です。 第一弾は「zelkova coffee(ゼルコバコーヒー)( http://www.xn--m9jubt2cv510g.xn--q9jyb4c/2014/09/zelkova-coffee.h...
2014年9月8日月曜日
福岡県うきは市「zelkova coffee」は「ぶどうのたね」内にありました
›
うきは市の気になるお店「zelkova coffee(ゼルコバコーヒー)」 久留米市から大分へ向かう途中にあるうきは市、筑後川と温泉、重要伝統的建造物の白壁、南部には耳納連山があって自然が広がっています。 葡萄や梨、柿など果物もたくさんあって、フルーツ狩りなども有名で...
2014年9月6日土曜日
福岡市中央区「シロウズコーヒー」の夏季限定フルーツいっぱいのパンケーキ
›
港にあるカフェ「シロウズコーヒー」で夏季限定のパンケーキを食べてみた。 パンケーキは甘さ控えめで、リコッタチーズを使っているような感じ。 マンゴーやらキウイ、バナナが乗っててスイーツ系パンケーキになります。 全体的に、さっぱり食べれる感じで重たさはありませんでした。...
2014年9月4日木曜日
熊本市中央区「珈琲アロー」の透き通る琥珀色のコーヒー
›
多くの著名人が来店したこだわりの珈琲を出している「珈琲アロー」、その著名人の中には歌手の今井美樹さんや、三島由紀夫さんも入っているようです。そして一番驚いたのは、天皇陛下も護衛と共に来店されたそうです。その時の警備体制とか凄かっただろうな。 行ってみたところ、飲み屋さん...
熊本市中央区「カフェ ド ラム」の氷湯コーヒーと濃厚チキンバターカリー
›
良さ気な喫茶店的な感じのカフェを見つけた。 熊本市中央区にある「カフェ ド ラム」である。しかもスパイシーフェアまっただ中。 ビーフカレー、グリーンカレー、バターチキンカレーの3種類、どれもスパイスをたっぷり使ったカレーのようです。今回はバターチキンカレーをチョイス。...
2014年9月3日水曜日
博多区「ケンジーズドーナツ博多店」にやっと行った
›
8月からカフェ&バルとなった「ケンジーズドーナツ博多店」、朝8時から24時まで営業しているそうで、ドーナツ以外にアルコールはもちろんフリッター(揚げ物)もあるようです。 2階がキッチンとなっていて、そこでドーナツも作っているようです。店頭ではドーナツの販売、中で食べるこ...
2014年9月1日月曜日
博多区「ADカフェ」は今週の5日まで
›
友達でもあり、珈琲の事を何でも教えてくれる先生でもあり、美味しい珈琲を淹れてくれる店長でもある内野氏が勤める「ADカフェ」ですが、今週の金曜日をもって退店されるそうです。 ひとまず閉店のようですが、内野氏の後任者が決まればお店は継続するかもしれないとか・・・ ただ...
2014年8月29日金曜日
熊本市中央区「岡田珈琲」の濃厚な珈琲ゼリー
›
「岡田珈琲」は昭和20年から続く珈琲専門店です。 この店舗は、1階に珈琲道具や焼き菓子、珈琲豆などが並べられ販売されています。 2階が喫茶店になっています。 店内はなが〜いカウンターと、テーブルが5〜6セットあります。いかにも喫茶店って感じの店で、静かに珈琲を片手に...
2014年8月23日土曜日
福岡市南区「ケンジーズ食堂」で踊るRobiくん見ながらドーナツ食べる
›
日赤通りの南区役所よりちょっと天神寄りにある「ケンジーズ食堂」 焼き鳥屋さんで食べ終わったころ 、よっぴーが参加してきたので二次会へ移動。 よっぴーがまだ食事してないので、軽く食事できてお酒(よっぴー用w)が飲めて、コーヒー(俺用w)が美味しいところってことで「ケンジ...
2014年8月13日水曜日
福岡市中央区「Cafe space barva」であの淹れ方を見た後で「四川料理 巴蜀」へ
›
万さん(http://mantaro.net/)とカレーを食べた後、「Cafe space barva」へ万さんが連れてってくれた。 雑誌ソワニエの表紙にどど~んとかっこ良く登場してた「Cafe space barva」のママさん 「アレかっこ良いよね」と話をしてると...
2014年8月10日日曜日
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」でスペシャルなカレーとスペシャルなスイーツ
›
油断しているところから、カメラに気が付くまでの様子をご覧くださいまして、ありがとうございます。 志免にある「家鴨軒」の店主家鴨長です。 夜のスパイシーカレーの内容を聞くと、この日はありませんでした... そして、天気もイマイチ良くなかったので、お客さんも...
2014年8月7日木曜日
博多区「ADカフェ」で気分爽快ハチミツレモンスカーッシュ
›
毎度お馴染み「ADカフェ」です。 今日はドヤ顔をアップしておりませんので、ご安心して御覧ください(笑) さて、この日は「ADカフェ」で夏の一品、はちみつレモンスカッシュです。 名称は間違っている可能性もありますが、気になさらず(笑) ※内野さんゴメン(^^; ...
2014年8月6日水曜日
博多区「ADカフェ」の珈琲ゼリーは限定品?
›
博多区にある「ADカフェ」、先日「家鴨軒」でカフェラテの講師を務めた内野氏が居るカフェです。その時の様子はこちら下のURLをクリック!! http://www.xn--m9jubt2cv510g.xn--q9jyb4c/2014/07/blog-post_28.html ...
2014年7月28日月曜日
福岡県糟屋郡志免町「家鴨軒」でラテアート講習会へ突撃取材(笑)
›
「あどカフェ」の店長内野氏を講師として迎え志免町にある「家鴨軒」で、ラテアートの講習会がひっそりと行われた。 その講習会へ潜入取材を試みた(笑) 生徒さんは約10名、カフェで働き技術向上を目標にする人や、バリスタマシンを自宅に置き日頃からカフェラテを飲む中級者から、...
4 件のコメント
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
サイト内検索
カスタム検索